※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とくめい
お出かけ

三重県、鈴鹿サーキットと志摩スペイン村、3歳と0歳を連れて土日に行くならどちらがおすすめでしょうか?😊

三重県、鈴鹿サーキットと志摩スペイン村、3歳と0歳を連れて土日に行くならどちらがおすすめでしょうか?😊

コメント

はじめてのママリ🔰

サーキットですね!🙆‍♀️
待ち時間はスペイン村よりはありますが...
3連休中日の混雑日に行きましたが、最高でも30分待ちっと言ったところでした。

あお

乗り物好きならサーキットですかね!

のんびり楽しみたい場合や、夜に鳥羽なので海鮮食べたーいという感じであればスペイン村でしょうか☺️

はじめてのママリ

その年齢なら鈴鹿サーキットをお勧めします😌

ママリ

小さいお子さんと一緒に楽しむなら断然鈴鹿サーキットです。
どっちも行ったことありますが、赤ちゃんや幼児は乗れる乗り物限られてくるので、ファミリー層でサーキットはほぼなんでも乗れるのとイベントもあるのでオススメします。
特にお兄ちゃんは一人で乗れるものがありますので、ハマったら最後...無限ループです🤣

はじめてのママリ🔰

3歳なら鈴鹿サーキットを推します!

まき

私もサーキットがおすすめですね。サーキットは数回、スペイン村は夏に行ったばかりです。

0歳でも乗れるものがある、3歳からさらに乗れるものも増えるし、1人乗りできるものもあります。乗り物好きなら喜ぶと思います。乗り物のコンセプトも、子供向けな感じします。お花畑を回る乗り物(0歳からいけたかと)、郵便屋さんや警察官などの帽子かぶって、乗り物に乗る(3歳なら1人乗りできたような)。はたらくくるまの乗り物、ハチさんの乗り物とか。

スペイン村は待ち時間少ないのは良いですね。ショーなどもあったかと。スペインの街並みの雰囲気を味わえるし、トリックアート写真が撮れたり、ゆったり楽しめるとは思います。乗り物は、小学生の息子と主に回ったので、幼児向け乗り物はあまりわからず、すみません。小さい子向けゾーンは室内だし、良さげでした。乗り物の数自体もサーキットのが多い印象でしたね。夏だと、じゃぶじゃぶ池スペースがあって、小さい子でも楽しめるなぁとも思いました。