※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこ紐でしか寝てくれなかった子いつからどのタイミングでお布団でも…

抱っこ紐でしか寝てくれなかった子
いつからどのタイミングでお布団でも寝れるようになりましたか??
またどのようにして寝てくれるようになったのか教えてください😭

コメント

まりん

抱っこでずっと寝かせてました!
10ヶ月後半でお布団で一緒にゴロゴロしてたら寝るようになりました!
お昼寝はまだ抱っこじゃないと無理です笑

リ

お昼寝は抱っこ紐で降ろせずラッコ寝
夜は添い乳でしか寝ない子でした!
9ヶ月目前にして、夜の添い乳拒否が始まり
抱っこで寝かしつけ、5日目くらいに泣くことなく添い寝で寝れるようになりました😭
10ヶ月目前で、お昼寝ももしかしたら行けるんじゃない?
と布団に置いてみると15分くらいギャン泣きして寝ました!
そこからお昼寝は眠そうなタイミングで私はお布団待機
子はその辺で遊びながら眠くなったら横にきて寝る
と言った感じになりました!
ただ抱っこ紐で寝かしつけるよりめちゃくちゃ時間かかります😭
1時間とか隣で遊んでいるのでほんと時間がかかります😭
うちも一生抱っこ寝?と悩んでました😭😭
お布団が寝る場所と認識してくれるまでが長かったので
私もどうやって布団で寝かすのか一時期訳わからなくて病んでました🥲
わかりにくい文章ですみません🥲

すず

生後4ヶ月半👧です。

うちの子は寝る時はスワドルを着せていましたが、月齢的に徐々にスワドル卒業に向けてトライ中です!

抱っこ寝、授乳寝落ちがメインでしたが、生後4ヶ月半の現在、スワドルなし、おしゃぶりで起きているうちにベッドに置いて、身体をさすったり、トントンしています。
うまくいって30分、長いと1時間弱😅