ままり🔰
在宅できる職種なら嬉しいですね😊
私は小、中、高がいますが在宅が1日でもあれば助かります😭
ちょっと前は離婚してなくて扶養内で週2とか3でしたが今はフル、尚且つ遠い新しい本社の部署に行った為(お金良い)
家事があまり追いついてません😭
はじめてのママリ🔰
在宅できたらいいなーとは思いますが、子供が自宅にいても自宅で仕事しなければならないと言うのが私はきついのでない方が楽、仕事と割り切れると思ったりもします。
はじめてのママり
フルタイム在宅ワーク週半分程してます✋️フレックスもできます
まだ保育園ですがめちゃくちゃ助かってます!通勤や昼休みに家事できるし定時あがりだと病院間に合うしフルならないと家庭が回らないです💦
同僚の小学生いる人は在宅ワークを生かして習い事送迎やPTA等をこなされてますよ!
はじめてのママリ🔰
小学校と保育園児がいます。
フルタイムでなく時短勤務ですが。
在宅勤務できると便利というか、、、私はとても助かっています。
習い事の送迎や授業参観、個人面談等チョロっと抜ける、が容易にできるので。
ただ、在宅でもコアタイム?があると柔軟に働けない場合もあるのでそこは要確認ですね🤔
はじめてのママリ🔰
園と違って義務教育は親の就労に理解はないので在宅が出来る事はめちゃくちゃ助かると思います。
私はdoor-to-doorで片道1時間なので行きと帰りの2時間を現在、家事や育児に当てられてます。
またフルフレックス(コアタイムなし)のため、自由に中抜けも可能で自分のメンテナンス、子どもの通院、習い事送り迎えも出来てます!
コメント