
転園について。来年の4月から他の保育園に行くか悩んでいます。転勤や引…
転園について。
来年の4月から他の保育園に行くか悩んでいます。
転勤や引っ越しといった転園理由ではなく
保育士さんに対しての不信感です。
0歳児の頃から通っているので保育園の環境にも慣れ
気の合うお友達ができたり、好きな先生がいたり
保育園で楽しそうにしている姿を見るとやっぱり
転園せずに通わせるべきなのかまた悩みます。
さらに役所で転園の件で相談したところ、今の空き状況は
希望のところが空いておらず候補外のところが3園でした。
ただ4月の空き状況はどうなるか分からないです。
第5希望まで申請できるのですが、希望園に行けず保留になり空き待ちになった時は家庭保育になるのもリスクかなと。
わたしの住んでいる地域は激戦区でもなく待機児童なしと思うのですが…
こういう状況の場合転園するべきか今のところ継続か
アドバイスお願いします🥲
一応今は転園を視野に保活をしていて、見学後に子供に
感想を聞くと今の保育園よりここに行きたい。楽しかったと
言うものの、何日後かには今の保育園がいいと言うので
意見を参考にできず悩みます。
- Mamari(3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
不信感あるなら転園が良いと思います。
入れなかったら今の園継続じゃなく退園で家庭保育なんですか?😳

はじめてのママリ🔰
不信感の対象が1人の保育士さんなのか、組織全体に対してなのか…
職員の方に相談してみた結果の不信感なのか、色んな背景によりますが。
わたしだったら、のお話で恐縮ですが。
子供の命に関わるような不信感だったら、子供が今の保育園がいいって言ったとしても即転園ですね!
まだ相談の余地がありそうだったら、子供の環境はできるだけ変えないであげるために、うるさい親だと思われたとしても子供のために勇気出して伝えることは伝えてから決断するかなーと思います。

はじめてのママリ🔰
詳しくお話くださってありがとうございます!
たしかに。それは悩みますね…
転園先の先生方が完璧という保証もないですし。難しい。
今の園に対して、想いを全て伝えて、ここまで本気で相談、意見、してもこれ以上寄り添ってもらえないんだなって自分の中で確信になってから決めても良いのかなとは思います😌
迷って転園して、もしまた違う問題が出てきたらきっと後悔してしまうから。
こうするのがいい!なんて無責任に言うことはできませんが…
この決断は子供を守るために間違いじゃない!って思える選択ができることを祈ってます!ママの愛は無敵です。
-
Mamari
そうなんですよね…転園しても同じような先生がいるかもしれないと思うと難しいです💦
色々とアドバイスありがとうございます🥲無敵ですよね🥲
継続にしろ転園にしろ、安心して預けれる保育園をしっかり見極めようと思います。- 21分前
Mamari
一度退園という形になるそうで保育園に退園届を提出しないといけないそうです🥲
なので入れない時は家庭保育になるけど大丈夫か?と役所の方に聞かれましたが
それは困るので余計に転園に躊躇してます💦
ママリ
ルール厳しいんですね💦
うちは転園先が決まってからの退園手続きでした。。
すべり止めで幼稚園+預かり保育ができるところも入園申し込みしとかないと難しいですね😭
Mamari
結構厳しいです🥲
幼稚園も視野に入れていくしかなさそうですね💦