コメント
はじめてのママリ🔰
うちは1歳になってから湯船に入れました!
同じくお互いシャワーしかしないので…😂
saki
うちの子3ヶ月ですが、まだ沐浴です笑
-
きき🔰
回答ありがとうございます😊
ああ安心します、引き続き沐浴で行こうと思います(笑)- 9月21日
ママリ
夫婦ともにほぼシャワー派でしたが、こどもの沐浴卒業(生後1ヶ月)を機に毎晩お湯張るようになりました…!
これから寒い季節になりますし、徐々に湯船につかる生活に慣れるといい気がします!
-
きき🔰
それは素晴らしいですね👏
私も入るようにしていきます!
ちなみにどういう流れですか??- 9月25日
-
ママリ
自分でも生活習慣が変えられたことにびっくりです、学生の頃からほぼシャワー浴だったので🚿
低月齢のうちに1人で入れるなら、
脱衣所の床orバウンサーで待っててもらい浴室の扉をすこーし開けて様子見ながら自分を洗う
→赤ちゃん服脱がせて浴室へ
→膝の上で赤ちゃん洗う
→一緒に湯船へ
→事前に脱衣所にバスタオル広げて準備しておいて、そこに寝かせてすぐにくるむ
でした!
湯船入るとびっくりする子は、沐浴ガーゼをお腹にかけてあげるといいみたいです!- 9月25日
きき🔰
回答ありがとうございます😊
よかった!親の友達から一人でやってるの偉いね〜って言われて「え、入ってはないが、、」って気まずくていえず(笑)
お湯もった無いって思っちゃうしそんな優雅な時間はない、あるなら寝させてって思ってます(笑)
はじめてのママリ🔰
全く私と同じです😂
私もお湯もったいないし寝たいし…って思う派でした!
因みに今1歳でようやく湯船に入れるようになりましたが、怖がったりもしてないので全然ご自身のタイミングで良いと思います〜!
きき🔰
1歳で!そういった区切りないといつまでも入らなくなりそうですね(笑)
つい先日一緒に入ってみましたが浮く体が可愛すぎて毎日でも入りたいと思いました(笑)
はじめてのママリ🔰
想像したら可愛すぎて笑ってしまいました😂
今しか見れない姿もありますもんね…!!✨
きき🔰
笑い取れて嬉しい(笑)
ほんと予想外のことばかりで楽しませてくれますよね😂