※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

待機児童について。私の地域では、受け入れ人数より応募人数が多いこと…

待機児童について。

私の地域では、受け入れ人数より応募人数が多いことを知ったのですが
その余った人数が、つまり待機児童ってことで合ってますか?

私の地域は3,4歳、年少や年長のクラスはもうほぼどこも受け入れ人数がなく0。
2歳クラスもそんなに受け入れ人数が多くない……

これってつまり
この地域に子育て世帯が多いから、保育園や保育士が足りてないから、とかですよね。

ちょっとショックでした…

コメント

はじめてのママリ🔰

入れなかった子=待機児童ですね。

はじめてのママリ🔰

認可保育園に入れず、他の認可外やこども園等も入れなかったら待機児童とカウントするとこと、希望保育園に入れないだけってとこと、自治体によって待機児童のカウント方法は異なると聞いたことがあります。
なので数字だけで判断は出来ないかも…?


後は受入人数がなく0なのではなく、単純に待機してる児がいないから0の表記とかはないですかね🤔
表がちょっと見にくい自治体ってあるんですよね…うちなんですけど笑
0ってなってたから受入人数が0なのかなと思ったらそうではなく、現在入れずにいる児が0、じゃあ入れるのか?って聞いたらそれは園によるって言われたことがあります笑