
小1になったのでSwitchを買おうと思います。①お友だちと遊ぶときに、持…
小1になったのでSwitchを買おうと思います。
①お友だちと遊ぶときに、持ち出さない。
②ポケモンのキャラクターの交換などしない。
③遊びに来たときのゲームの時間は何分まで、
など、何かルールって決めてますか?
お友達とのトラブルもあると聞くので。
あと、コントローラーはたくさん買う方がいいとかありますか?
④合計、4人で遊ぶ時とかコントローラーないと不便だったり、不便さを感じてみんなが家から持ってくると
それもトラブルに繋がる?
とか思って。
私がゲームを知らないので全く想像つかなくて。
皆さんのルールなど、教えて欲しいです。
- チロ(4歳10ヶ月, 7歳)

ママリ
1年生の男の子がいてSwitch持ってます☺️
お友達が来たときは
むしろルール緩めて遊びたい放題させてます😂
お友達の家のルールに合わせてますが
基本みんな
友達と遊ぶ時は特別って感じで
時間は決まってない子が多いですね🤔
みんな自分のSwitch持ってきてくれます。
コントローラーは
何のゲームをやるかにもよりますね🤔
お友達の分として揃えるのは
安いものではないので
オススメしませんが…。
家族みんなでマリオパーティーやる!
とかなら余分に買っても良いかもです☺️

はじめてのママリ🔰
逆にお友達が来て一緒にやる時は時間制限してないです😌
普段からパパとやること多いのでうちは時間制限とくになくゆるゆるです😂😂
ルールもとくにありません。

はじめてのママリ🔰
うちは
1、2はルールとしてあり、3は遊びに来た時は特に時間制限ナシ。
家だけの時は1時間。
4→確かに持ってくる子はいます。
が、我が家は5人家族なので4つ揃えました〜!

ℬℰ𝒜ℛうそよ
小学生はもうゲームするために遊ぶ感じなので、特に決めていませんが「壊さない」だけは言ってます😂
ポケモンの交換もしてきますし、時間も無制限です🫠
9時に公園に集まってひたすらゲームしてちょっと遊具で遊んでまたゲームとかよくあります。
家に来てもずっとゲームです。
ゲームのない子もいるので、そういう時はみんなで遊べるゲームをやるように言ってます。
コメント