※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子の発語があまりないことが心配です。今言える言葉はあん…

1歳9ヶ月の息子の発語があまりないことが心配です。
今言える言葉は
あんまんまん(アンパンマン)
ママ

あんまんまんはたまに言うくらい。
ママはたくさん言ってくれますが、だれにでも言いますし、要求の時もママです。

1歳6ヶ月からから保育園に行っているので、もう少し話せるようになってもいいのかなと思うのですが、言葉が増えず心配しています😟

こちらの言っていることはとてもよくわかっている様子で、指示は通ります。(集中している時、機嫌が悪い時は除く)

それともうひとつ、今の時期ってパパが仕事から帰ってきたりすると喜んだりするんだと思うのですが、基本無視です。
ちょうど私が家事に追われる時間帯なのでYouTubeを見せているのですがそれに夢中で、パパが目の前まで来ても無視です💦
起きてすぐからYouTubeを見たいと催促してきて、私も家事があるので見せてしまうのですが、それが良くないのでしょうか😓

たくさんのご意見お待ちしています!

コメント

ゆでたまご

言っていることわかれば大丈夫です!
息子もそうでしたが2歳超えたら喋り出してうるさいくらい喋ります。
言葉のつたない時期はとても短いので可愛い可愛い今の時期を楽しんでください!

まろん

1日中YouTubeづけなら心配ですが、そうでなければ大丈夫だと思います😉

甥っ子が同じ年齢ですけど、ママにしか興味がないです🤣

こなん

男の子って言葉が遅いイメージです🐢💨仲良くしているママ友さんの男の子も2歳過ぎるまでほとんど話さなかったですよ✨️今は2歳10ヶ月になり、めっっっっちゃくちゃ喋ります😂健診で何も言われていないなら大丈夫なんじゃないかなと思います🍀*゜
そしてうちもYouTube見せます🤣無視される時あります🤣🤣🤣

sora

1歳代は単語だけでしたが、2歳1ヶ月から突然2語文、3語文喋り始めましたよ☺️