※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下手持ちを絶対にしたがらない息子。上手持ちから持ちかえさせてもすぐ…

下手持ちを絶対にしたがらない息子。上手持ちから持ちかえさせてもすぐに持ちかえたり怒ったりして絶対に下手持ちをしたがりません。下手持ちをしたがらなかったお子さんいらっしゃいますか?また、その場合はどうやって持ち方改善されましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ2歳なら上手持ちでまだ大丈夫だと思います。
もっと手先が器用になったら直せると思いますよ!
息子も下手持ちにすると食べずらいのか出来なくて、3歳半すぎでやっと出来るようになりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ大丈夫ですかね!それが聞けて安心しました😊何回言ってもしないので心配になってしまって•••
    ゆっくり様子を見たいと思います😊

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも息子がまっったく出来ず、年少のとき面談で相談したらまだまだ出来ない子いますよ!とのことでした。
    そのあと出来るようになりましたよ~
    自分でスプーン持って食べられるだけえらいです!!!💮

    • 1時間前
さくみぃ

年少の娘の保育園も3歳前後から下手持ちを教えてもらい始めますが、写真を見てみると4歳でも上手持ちの子いっぱいいますよー。娘も両パターンやります。
でも、年長さんはみんな下から持てているので、きっとお箸を持つようになったりお椀やお茶碗を左手で持つようになると自然と下からになるんじゃないかなぁと思ってます。
上手持ち、今だけですよ。ザ子供って感じで可愛いです😍