
コメント

ママリ
そこは入園する保育園に確認が良いのでは…?
家庭で布おむつ育児するわけじゃなく保育園でするんですよね?
保育士さんたちの都合良いものを準備がいいと思います!
うちの子の保育園は1歳半でトレパンがいいと言われて入園準備しました🙌

はじめてのままり
2人ともこれを使ってました 。
-
はじめてのママリ🔰
写真付きでコメントありがとうございます☺️
ベルトタイプでも、立ったままオムツつけられますか??- 1時間前
-
はじめてのままり
立ったままは無理ですね 。
どちらも立ったまま辞めた方がいいですよ 。ズレたりの問題があるので後々大変になります 。
このタイプのは 、内側に止める部分があるので 、そこに布が当たるようにして 、布を固定する感じにしたらズレないので楽です 。西松屋に売っているので気軽に買いに行けます 。布も西松屋にあるので!布20枚はあったら安心ですね 。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、😣
今自宅では紙オムツを立ったまま変えているのでそのイメージを持っていました、、💦
具体的に使い方やお店情報までありがとうございます!
以前西松屋行った時に見つけられなかったのですが、もう一度見に行ってみます💡
ありがとうございました😊✨- 1時間前
-
はじめてのままり
私の県は3・4店舗
西松屋ありますが
布があったのは1店舗でした 。
なので別の店舗に行ってみた方いいと思います 。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😳
事前に調べて行ってみようと思います😣
重ね重ねありがとうございました😊🙏- 1時間前
-
はじめてのままり
布おむつ指定の園だと0歳児から通っている子は早くて1歳児クラスに上がる前にパンツになっている子がいます 。なので2歳児クラスだと途中入園してきた子が布おむつで元々通っていた子はパンツになっている子が多いと思うので 、直ぐにパンツ(トイレ)になると思った方がいいです 。結構 、途中入園してきた子でも2歳児クラスだと皆しているからしてみよ!という風になりトイレで出来るようになるものなので!
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
布おむつはそんなに早くおむつ卒業していく可能性があるのですね😳
そうだといいな、と思いつつ、期待しすぎずに布おむつデビュー迎えたいと思います!
ご丁寧にありがとうございました🙏✨- 1時間前

はじめてのママリ
うちはパンツタイプです!
2歳ならごろんと寝ておむつ交換というより立ったまま交換が日常でしょうし、パンツタイプの方が良いと思います。テープを買ってしまうと保育士さん大変かもで、イヤイヤ期とか考えると買い直しをお願いされるかもです💦
布おむつって割と最初は値段しますし園によってスタンダードは違うので些細なことでも電話して確認した方が良いですよ!
うちの園も指定はしないけど皆さんこれですってメーカーを提示されたのでお下がりでもない限りは皆さん同じメーカーの同じ商品使ってました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
パンツタイプ使われているのですね!!
皆さんこれです、の一覧欲しいです😭
また電話することに躊躇していましたが、確認した方が良いとのことで安心しました✨
ありがとうございました😊✨- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
オリエンテーション時に特に指定がなかったので、こちらで考えることなのかと思いました、、。
このようなことで入園前から電話するのも気が引けてしまうのですが、ママリさんならどのように確認されますか?😣
ママリ
布おむつ以外のものですが、入園前に詳細聞きましたよ!
オリエンテーションの段階ではよくわからないですよね🥹
入園準備をしようとしたら種類が多くて迷ってしまったので、他のお子さんはどういうものを使われているか参考に教えて頂きたいです
と確認しました😊
はじめてのママリ🔰
改めて質問に答えてくださりありがとうございます🙏
いざ準備するとなってみると、分からないことがおおくて😣💦
電話して良いのですね😮💨✨他の分からないこともまとめて連絡してみたいと思います🙇♀️
ありがとうございました😊✨