
夫が自分だけ先に晩酌を始める件。休日の夕飯ですが、おかずを自分の分…
夫が自分だけ先に晩酌を始める件。休日の夕飯ですが、おかずを自分の分だけあたためて、ビールも自分の分だけついで1人で黙々と飲み始めます。「お先に」の声かけもありません。夫の実家はそれが普通だったらしく、実は私の実家もそうだったので昭和の家庭はそういうものだったんだろうとは思うんですが⋯今の時代どうなんでしょうか、特に変わらず同じでしょうか。私は自分が妻の立場になって同じことをされると、かなり悲しい気分です。みなさんはどんな感じですか。ちなみに我が家は1歳と8歳の育児中で、子どもの食事などもあるので、夫ひとりでマイペースにされるのが余計に辛い時期ではあります。
- たーまま(1歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、我が家では私が先に晩酌してます😂先に作って飲んで一息ついたら子供のご飯を作ったりして落ち着いてから旦那と晩酌です😂 子供が0歳の時から変わらずそんな感じです。子供のご飯というのは、大人は晩酌のみでしっかりご飯を食べないので夜ご飯は子供リクエストだから作るものが違うためそうなってます

はじめてのママリ🔰
私は食卓でゆっくり飲めないので
先に夕飯の準備しながらキッチンで飲んでます😂
ママリさんも先に飲んでみたらいいかもです✨
-
たーまま
コメントありがとうございます。なるほど、私もそうします!あれですね、私のほうが「一緒に飲むもの、待つもの」みたいなのをやめたらよかったですね。おかげさまでスッキリです!
- 1時間前
たーまま
コメントありがとうございます。うらやましいです。⋯あ、私もそうすればいいですね、そうします。
はじめてのママリ🔰
誰かと一緒に食べたい、飲みたいならアレですがあまり気にしないなら先に作って飲めばいいし、一緒に飲みたい時は今日は同じタイミングで飲もうと言ってみるのもいいと思います🙂↕️あたしはよく仕事終わりとかに「今日一緒に飲も、つまみのリクエストある?」みたいに誘ってます。相手のリクエストを作ると相手もリクエストを作ってもらってる手前先に飲むね、は言い難い気もしますし(性格にもよるかもですが)
たーまま
ありがとうございます!!いま振り返って気づいたんですが⋯今日は2人で掃除をして「よし、一段落だね、ビールのも!」って私から言ったんですよ⋯その流れで1人で始めるってやっぱ意味わかんねーな、って思いました(笑)アドバイス参考にしつつ、でも今回は怒っときます(笑)