※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母に連絡したくなくなります😭遠方に住んでいて会うのは年に1.2回なの…

義母に連絡したくなくなります😭

遠方に住んでいて会うのは年に1.2回なのですが、子供の様子など動画や写真送ってね〜!テレビ電話しよー!など言われて今まで連絡は10日に1回程度、テレビ電話は月1程度でやってました。

毎回連絡するたびに何かしら言われます。
注意やら動画に映ってる気付いた事などなど、普通に可愛いねー!とかこんなことできるようになったんだねー!とかだけ送られてきたことはほぼないです。

最近あったのは
•上の子が自転車乗れるようになり動画送ると、公道はまだ危ないから出しちゃダメよ。サドルが少し高い気がするんだけど大丈夫なの?もう少し涼しくなってから長袖で乗らせないと転んだ時大丈夫?
•下の子の離乳食が始まって連絡した時は、しっかり裏ごしして出汁と混ぜてあげたりしてね!あーんってする時のスプーンを見て食べようとしてる我が子を見て、目が寄り目がちになるのは気付いてる?一生懸命スプーン見ようとしてるだけならいいんだけど、、などなど

もうほんっとにいちいちこんな感じです😂
そんなこと毎日毎日親のこっちはわかってるし気づいてるしちゃんとやってるつもりなのですが、もう連絡するの嫌になってきちゃって、、😭

この場合でも会う頻度は少ないし会わないだけマシだと思って連絡は続けるべきなんですかね😭皆様どうされますか?😭愚痴ですみません

コメント

はじめてのママリ

だるすぎますね😇
母親が一番見てるし子供のこと考えてるに決まってるんだから、ただただ可愛いねって言っとけよって😇
私なら連絡しないようにします💦

🍅

自分なら、こっちからは、もうしないです
かかってきても、何も言われないように、壁際で子供だけで話させて切ります笑

はじめてのママリ🔰

直接会えるの年に1.2回なら会えないの可哀想だから、子供の様子一方的に送るだけは送りますが、あっちからの返信はスルーでいいと思います笑