
慶弔休暇 忌引き について2日と決まっていて、日曜に葬式の場合通常は…
慶弔休暇 忌引き について
2日と決まっていて、日曜に葬式の場合
通常は月曜と火曜の2日休みを頂けると
思いますか?😢
日曜葬式なら、月曜は出勤出来るでしょ
って思われますかね…
- 三児のママ(1歳4ヶ月, 3歳1ヶ月, 7歳)

mari
うちの会社は普通に取れます!!
仕事的に忙しい時期だと考えますが…普通に休んでって言ってくれます!

ママリ
遠方だったり近しい親族で手続き云々のお手伝いがあったりすると葬儀終わってすぐ出勤は難しいこともあるので、普通の会社ならお休みも可能だと思います。
うちの職場の場合だと、葬儀日に忌引をあてるので、日月忌引、日曜の公休を火曜に移動などで対応されます🙇♀️

ママリ
忌引のルールは会社によります。
私のところだと亡くなった翌日を1日目として取れる日数分休めます。
もともと土日が休みだったとしてもそこはそのまま日数にカウントです。例えば忌引2日で金曜日に亡くなったとしたら土日の2日間が忌引対象です。
月曜日も休みたかったら有休か欠勤です。

ままりぃ
うちの会社は特に葬儀だから忌引きと決まっているわけではないので、月火休みたいなら月火でとります!特にそんなに深く思われないと思います!移動や手続きなどありますし…。

はじめてのママリ
会社の運用によると思います。葬儀案内や会葬礼状等の提示が必要になると思いますが、どう思われるかは相手次第な気がします😅
ちなみに、私の勤務先は、問答無用で死亡日の翌日が忌引休暇1日目になります💦
コメント