療育の時間について、週1回の1時間で9:30から10:30か15:15から16:15のどちらが良いか悩んでいます。来年度は仕事との両立を考えていますが、今は育休中で時間に融通がききます。皆さんの通う時間帯を教えてください。
療育の時間はどっちがいいと思いますか?
週1の1時間です。
9:30ー10:30 そのあと保育園
15:15ー16:15 おやつまえに保育園お迎え
今は下の子育休中のため時間に融通ききます。
来年度は仕事と両立できる時間にしたいです。
今は年度途中で16時以降の空きがないです。
10:30以降に保育園だと散歩行ってたら合流しにくいですよね
15:15で考えてますが、おやつなしになるのもかわいそうかなと思ったり。
皆さんの通う時間帯知りたいです。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
退会ユーザー
保育園には相談しましたか?
うちの子のが通う園は行事もりもりなので、この日は園を優先してほしいとか、この時間帯は避けてほしいとか結構言われたことあります🥺
なので、私だったら先生に相談して、どちらの方が都合いいかまず確認してみます🫡きっとうちの子が通う園だと、10:30に戻ってこられても人手が〜とか言われて、結果15時以降になりそうです😭
はじめてのママリ
うちはおやつ前に迎えに行って療育前におやつ一緒に買ってから療育行かせてました!
-
はじめてのママリ🔰
おやつ前の方がいて安心しました😊
療育先が近すぎて買い物できるタイミングがないのですが、先におやつ買っておくか終わったら一緒に買うかしようかなと思います- 9月20日
はじめてのママリ🔰
保育園に通われているなら15時15分〜が良いと思います✨
来年度は16時〜以降にできるとさらによいですね😌
我が子も幼稚園に通いながら週5で療育を利用していますが、全て幼稚園後に通っています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
15:15を後押ししてくださり決心つきそうです。
週5で通われてるんですね。
送迎あるとこは定員いっぱいだし、ちょうどいい時間帯の空きもないしで選ぶのも通うのも大変だなと痛感します。
尊敬です🤩- 9月20日
はじめてのママリ🔰
園的にはどちらでもOKですか?
保育士ですが、その2択なら15時がありがたいです😅
おやつは家庭で食べれば別に可哀想ではないかなーと🤔
合流しにくいというか、散歩がない日だとしてもメインの活動に参加できなくなるかなーと思います。
お仕事的にも、始業から働いて早退の方が調整しやすくないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
園的にはOKみたいです。
ですがやっぱり15時の方がいいですよね
保育士の方の意見ありがたいです!- 9月20日
バナナ🔰
うちは9時から10時で個別療育行ってから登園してました!週1です。
午後からでもいいと思いますが、疲れてグズグズするタイプの子ならやめた方がいいかもって感じです。遅い時間になればなるほど子供には負担です。
お散歩の時などは途中合流したり、園で他の先生と帰ってくるのを遊んで待っていたりと臨機応変に対応してくれました。活動への途中参加は特に問題なかったです。
でも今後午後に変更する予定であれば午後からにして慣らしておいてもいいかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
午後からのデメリットもあるんですね。
ありがとうございます。
仕事始まってからだともっと遅い時間希望でしたが、上手くいかない可能性もあること肝に銘じます!- 9月20日
はじめてのママリ🔰
私もてっきり10:30は迷惑かと思って園に聞いたのですが、どっちでも大丈夫ですよーって園長に軽く言われて、大丈夫なんだ⁈と驚きました。
でも実際現場では人手を割くから大変ですよね😓