※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が自発的に「ママ好き」と言わないことに悩んでいます。愛情不足でしょうか。

子供に一度もママ好きと言われたことがありません。
子供は2歳半で普通にもうおしゃべりもできます。

このくらいの歳の子はママ好きとかパパ好きとか言いますよね?
愛情不足でしょうか。

普段からママよりパパやばぁばのが好きな子なので好きじゃないから言われないのかなとも思いますが、パパ好きも言ったのを聞いたことがないです。

好き?と聞けばたまに返してくれることはありますが、自発的に言うことが一度もないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が「娘ちゃんが一番好き!大好き!」と毎日伝えていても、こちらから「ママ好き?」と聞かなければ言ってくれません😂
自発的には言われたことないです😂

はじめてのママリ🔰

毎晩寝る時に、すきだよー!と言い続けたらある日、ママすき!と言うようになりました。伝え続けたのが良かったのでしょうか?

ままくらげ

元々言葉が遅かったのもありますが、子供の方から好きと言われたのはもっと後だったと記憶してます☺️
大のパパっ子ですが「パパがいい」「パパ行かないで」などはあっても、好きはなかったですよ🥹

これからだと思います✨

ママリ

言わせないと言わないです😂
ふざけて変なこと言ってくる時もありますし🤔