※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふわふわ
お金・保険

子どもが幼稚園で足を噛まれ、紫色になった場合、様子を見るべきか病院に行くべきか悩んでいます。また、病院に行った場合、県民共済は適用されるのか、整形外科に行かないと保険が下りないのか知りたいです。

子どもが今幼稚園でお友達に足を噛まれて
手当てをして紫色になってると電話がありました。

この場合様子をみるか病院へいきますか?
病院へ行けば県民共済おりますか?

病院へいくなら整形外科にちゃんといかないと保険おりないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

かまれても内出血くらいならいかないけど、共済もらうためならいくかな、。何科でもよいかと

  • ふわふわ

    ふわふわ

    ありがとうございます😊

    • 9月19日
ママリ

これは事故ではない気がするので、
相手の方の個人賠償責任保険ではないですかね?
どうだろう。。。

相手のお子さんの親御さんとは連絡ついているのですか?

青たんだけなら病院には行きませんが、相手の保護者とは話をしたいです‼︎

  • ふわふわ

    ふわふわ

    連絡もなく、謝りもないです。
    幼稚園側から見てたのにすいませんでしたとの副園長、担任の謝罪と電話で園長先生からの謝罪で終わりました…

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ


    相手の保護者はご存じですか?
    と、聞いてみてはどうでしょうか?

    私なら謝罪というより、
    ちゃんと相手の保護者に伝えてもらいたいです。
    あなたの子供が噛んで怪我させました。と言う事実を。

    子供だから仕方ないと言えば仕方ないですが、故意でしたなら傷害罪ですよ💦
    6歳ならわかると思います。

    お子さん痛い思いして可哀想です🥲

    • 10月25日
  • ふわふわ

    ふわふわ

    園の方から噛んだことは伝えてるみたいです。
    先週にも同じことが他の子であったそうです。

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ


    それなのに、相手の親御さん連絡ないのですか?
    園の対応も杜撰ですね。

    • 10月26日