※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mariya_baby
妊娠・出産

妊娠初期の精神的不安定やストレスに悩んでいます。楽しくマタニティライフを送りたいと思っています。

最近、妊娠がわかり嬉しい気持ちになる反面、妊娠初期の精神的不安定なのか急に泣きたい気持ちになってしまいます。

理由は旦那があまり感心がないことや、悪阻がでてきて家にひきこもりによるストレス。

妊婦がわかった時は『妊すぐ』って本をすぐに、買いにいくなどかなりウキウキでした。

喜怒哀楽がはげしいのか、ちょっとしたことです怒ってしまい、自己嫌悪になります。

皆さん、妊娠初期の時はどうでしたか?

実家も離れてますし、妊娠初期なので友達にも妊娠した事を話していません。

今の悪循環の気持ちから抜け出して、楽しくマタニティライフをすごしていきたいです。

コメント

deleted user

妊娠初期の頃は急に泣いたりしてました(´•ω•̥`)
些細な事で怒ったり八つ当たりもしてました( ´∵`)
安定期に入れば楽しいことがありますよ´ ³`)ノ ~♡
ベビー服とか見てるだけでも楽しいですしね\( *´꒳`*)/
妊娠初期は辛いかもしれませんが赤ちゃんの為なら頑張れますよ✩*.゚無理だけはしないでくださいね(*˙ᵕ˙ *)

  • mariya_baby

    mariya_baby


    ベビー服見てたら楽しくなるっていうのはわかるような気がします!
    新生児の服って小さくてかわいいですよね。

    今はまだまだ初期なのでゆっくりすごしていきたいと思います(^ー^)

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    はい!すごく楽しいですよ♡
    新生児の服可愛いすぎます✩*.゚

    初期はゆっくり過ごしてください!

    • 6月16日
  • mariya_baby

    mariya_baby


    ありがとうございます😌✨✨

    • 6月16日
みるく

すごくわかります。
漠然と不安になったりなぜか涙が出たり。なんなんですかね。こういうとき欲しい言葉が旦那様からもらえたら少しは違うんでしょうけどね😭うちもよくけんかしました。

  • mariya_baby

    mariya_baby


    私も涙が出たり落ち込んだりしています。

    旦那も寝込んでる私をみてもあんまり心配する気配なし😢

    もうすこし体調がよくなれば精神的にも落ち着けたらいいなぁと思います。

    • 6月16日
あちょ☺︎

私は妊娠後期まで続きました😰😰
でも大体の人はすぐに落ち着くみたいですし妊婦なんだから喜怒哀楽激しくってもしょうがない!!ってお母さんによく言われました😊

  • mariya_baby

    mariya_baby


    妊娠初期は精神が不安定になるみたいですね。

    旦那にイライラしたり出来てた事が出来なくなったりとモヤモヤしちゃいます。

    旦那からしたら不機嫌にしかみえないみたいです😥

    やはり男性はまだ自覚できないですよね💦

    • 6月16日
R.

私も不安定になる事よくありました。
旦那の普段気にならんかった些細な事とかでも嫌になって言うたら喧嘩になってそっから怒鳴り散らかしたりしてました…笑
今は安定期に入ってそれも無く普段通りに過ごせています!
初期の不安定やったんはなんやったんやろって思うくらいです(>_<)!
なので、今はそーゆー時期だと思うんで旦那さんにも周りにも理解してもらう事が一番ですね!

  • mariya_baby

    mariya_baby


    早く安定期になって落ち着きたいです(;_;)

    私も怒鳴りちらしたりしちゃいます。
    その度に自己嫌悪。

    旦那も妊娠のせいとは思っていないので余計に雰囲気が悪くなります😨

    • 6月16日
あゆか

おはようございます😊私も今たぶん5週目です!1人目のときもそうでしたが、情緒不安定で泣いたり、つわりがひどい時は「消えてしまいたい…」なんて考えてしまっていた時期もありました😥旦那は家事を一生懸命やってくれるけど、飲みにも行くし、野球にも行くし、それにイライラして😣💦💦
きっと妊娠によってホルモンバランスが乱れているからだと思います。
つわりが落ち着いて、お腹が大きくなって胎動を感じたりできるようになると、今よりは楽しく過ごせると思いますよ✨
お互い体を大切にしてのんびり過ごしましょうね☺️🍀

  • mariya_baby

    mariya_baby


    同じくらいだったら悪阻は辛くないですか?

    旦那さん、家事を手伝ってくれるんですね。
    うちはまだ私が寝込むまでではないの旦那はそんなに手伝ってくれません。

    もっと辛くなったら旦那にも手伝ってもらいたいと伝えようと思います。

    お互い、体を大切にしましょう✨

    • 6月16日
  • あゆか

    あゆか

    着床した頃から、胸焼けだけで、それほどつわりはなかったのですが、昨日から突然きました😭でもまだ頑張れます!
    主人は1人目を妊娠した時に、つわりがかなり酷くて7ヶ月まで吐いてたので、そのときから少しずつ手伝ってくれるようになりました。みなさん仰ってますが、男の人は父親の自覚が芽生えるまで時間がかかると思います💦
    あと、余談ですが、つわりがキツくて心折れそうな時、「わたしがあなたを選びました」という詩に出会い、励まされました✨もしよかったら、ネットで検索してみてください😊
    そうですね、お互い大事にしましょうね☺️🍀

    • 6月16日
  • mariya_baby

    mariya_baby


    ありがとうございます‼

    私は初マタなので色々不安になることが多いのですが、ネットで検索してみます(^ー^)

    • 6月16日