※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

イヤイヤ期の子どもに対する不安やストレスについて、他の方の経験を聞きたいということでしょうか。

イヤイヤ期2歳半が七田式通いだし、家ではプリントやらない、鉛筆持ち方教えたら自由に持ちたくて癇癪起こして物投まくり、私の心が病みそうです。

皆さんイヤイヤ期だとこんな感じですか?お金かけてイヤイヤ期して勉強にも遊びにもならなかったら無駄なような、私のメンタルもどう保てばいいのか

コメント

ぴぴぴぴ

末っ子2歳半ですが、この子に何かさせるとか無理です😂😂😂笑

体を動かす習い事だってその日の気分でできたりできなかったりとおもいますよ!その年齢だと😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、保育園からウチの子はイヤイヤがあるし落ち着きがないし、他の子も結構行ってるから知育に行った方がいいと言われてそう言うものなのかと思って行き出したものの気が狂いそうになっていました💦

    • 9月19日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    2歳半に決まった何かをさせるなんて気狂いますよ笑

    とにかく何が嫌で嫌々言ってるかもわからない子供を笑
    お好きにどうぞと好きにさせてますよ😂😂😂

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

2歳半でやりたくないことやらせる方が不可能です!
勉強なんてまだ早すぎるし、遊びにつれてく程度の気持ちでいた方がお互いの為だと思います☺️

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね、保育園からウチの子はイヤイヤがあるし落ち着きがないし、他の子も結構行ってるから知育に行った方がいいと言われてそう言うものなのかと思って行き出したものの気が狂いそうになっていました💦

    • 9月19日