
来月3歳になります。保育園でのトイトレはどんな感じでどんな対応になる…
来月3歳になります。
保育園でのトイトレはどんな感じでどんな対応になるのでしょうか?
先輩ママさんや保育士さんにお伺いしたいです。
GW頃からお姉ちゃんパンツの持参の指示を受けて、最近登園時もお昼寝もお姉ちゃんパンツにするので防水シーツ?をご持参くださいと言われました。
家では昼も夜も基本布パンツで漏らすことはないのですが、💩はオナラの匂いでトイレは?と促すことが多いので、人数多い保育園では気づいてもらえず💩漏らしてるのでは?と疑問です😣
でも布パンツの汚れ物はなく…どう過ごしているのか、フルタイムのため担任の先生と話すタイミングもあまりなく…
昼寝も布パンツなら順調に進んでいるということなのでしょうか??
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
布パンの汚れ物がないなら便は保育園でしていないかトイレでできているのだと思いますよ。
2歳児とかだとまだ自分で言えない子もいるので時間とかで保育士が全員にトイレ促しますかね!
昼寝も布パンなら順調だと思います!

なつめ
保育士です!
園にもよりますが、基本的にトイトレの進め方としてはまずは午前中の短時間からスタートして、次に午前から昼寝前まで→午前昼寝前と昼寝後から夕方まで→1日という流れが基本かなと思います。
そして活動の切り替わり、節目、前後などで定期的に催してなくても全員をトイレへ促す時間を設けているかとおもいます。パンツの子でまだ漏らすことも多い子には10秒だけ座ってみよう?座る練習してみよう!とか個別で声かけたりしてます。
お昼寝も布パンツで寝るのはある程度の時間布パンツで過ごせるようにならないと寝ている時間に起こして連れていけないので終盤になることが多いです。持ち物お願いされた等お話聞く限りトイトレが順調なんだと思います!
布パンツの汚れ物がないのであれば恐らくうんちできているか、園では出てないのかなと思います。(園では慣れない場所なのででない子多いです)

cocoa
お昼寝を布パンツで過ごすのは保育士さんがコメントした通り最終段階って感じでした。
コメント