

ぺんぎん
うちの子はその頃はスプーンである程度自分で食べてくれてました!もちろん手も使いつつですが!
ママりさんが負担じゃないなら、上手に使えなくても持たせてあげたらいいと思います!

はじめてのママリ🔰
うちは神経質でつかみ食べしなかったのもあり、1歳になってからスプーンとフォーク始めてました。
でも私も汚されたくなくて、基本スプーンを持たせて私が口に運ぶ感じにしてました💦
時間かかりましたが1ヶ月前からこぼさず食べられるようになりましたよ!
今からでも全然間に合うと思います。

はじめてのママリ🔰
離乳食初期からスプーン近くにおいて使わせてましたが2歳児ですが、今でも家では手で食べる事多いです!
スプーンだよ〜と言うと使ったりもしますが…。
外食だとほとんどスプーンで食べれます。
近くに置くと遊ぶ子は慣れるまではしばらく遊ぶかもです!
私的には自分の心境として大きくなってから遊んで注意するよりまだ使える使えない微妙な時期に遊ぶ時期過ぎたらいいなと思って早めから近くにおいて使わせていました‼︎

はじめてのママリ🔰
焦らなくていいと思います。
2人目の子は本当に
コップ飲みやスプーンの練習
2歳までさせた事無かったですが
2歳過ぎたくらいからやらせたら
練習しなくても出来てました!!
無理にしなくても
出来るようになりますよ!!

まっちゃ
ご飯のときは汚れて嫌だったので100均でスプーンとスプーンに乗るサイズのポンポンやおもちゃを買って遊びの中で練習しました。
コメント