※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

隣の子供が娘にだけ悪口を言ってきます登下校中と、放課後、休みの日な…

隣の子供が娘にだけ悪口を言ってきます
登下校中と、放課後、休みの日などです。
今はクラスが違うこともあり、学校での関わりがないため
学校生活に支障はないですが、今後クラスが一緒になったりして関わりが増えるとエスカレートするんじゃないかと心配です。
内容はゴキブリ、殺す、殴る、きもい、等と言ったことです。
隣なのもあり、あまり角を立てたくないのですがどうしたらいいでしょうか。

コメント

アテ

暴言吐いてる時は親は近くにいない時なのでしょうか?
居るなら都度キツく注意します。
お隣さんの親とは仲はいいのですか?

クラスに関しては私なら3学期の個人面談で担任に相談してクラスは別にしてもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手の親はいないです。
    全然でてこないので仲も良くないです。
    悪口言われてるのは全部娘本人から聞きましたし、他のママからも娘に対していつも悪い、と情報があります。
    相手本人に直接注意をしましたが元々口が悪い子なので治らないと思います。

    • 1時間前
  • アテ

    アテ

    そうなのですね💦
    なら、娘さんには暴言吐かれたら
    先生に言うからね。親に言うからね。
    と言うように伝えたり、それでも酷いようなら担任に相談しますかね…
    放課後や休みの日に関しては学校は無関係なので休みの日なら親が付き添って様子見します。
    多分娘さんが優しくて反撃して来ないから言ってくる気もします。
    いじめっ子の典型ですよね。

    • 1時間前
まろん

担任に伝えます。    

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのようなスタンスで伝えますか?

    • 50分前
  • まろん

    まろん

    そのまま連絡帳に書きます。

    いつもお世話になっております。
    ◯◯がお友達から「殺す」「殴る」などと言われているようです。現在は違うクラスですが、様子をみていただけると幸いです。

    • 46分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にします。

    • 45分前
はじめてのママリ🔰

そうですね、ただ複数人で遊んでいますし私がずっとそばで見守るのもなあ、、、と言う気持ちがあります。
次嫌なこと言ったら娘とは遊ばせないからと、一応相手本人に約束させております。が、これからすぐに治るものではないと思ってますし、ずっと付き合っていく相手なので親に直接言うのも気が引けるしなあと。
隣なので本当に最悪です。