※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

長く使う物を買う時は比較する派ですか?それともすぐ決められますか?家…

長く使う物を買う時は
比較する派ですか?
それともすぐ決められますか?

家具や家電などを買う時に、
私は比較検討した結果、これがいいよね!
と決めたいのですぎが、夫の場合、
予算、必要な機能さえ条件に合えば
すぐ購入します。



今回の場合、ソファの購入を
家族で検討しているのですが、
夫は近くの家具屋さんに行き

サイズも予算も合ってるから
これ【で】いい

という感じで写真を撮ってきました。


私はコレ【が】いいと言うものを探したいんです。
色々見た結果、
夫の見つけたソファがいいね
となるならいいのですが、
ひとつの店舗では決められなくて…



夫からしたら時間の無駄、
私からすると失敗したくない、


お互いの価値観の違いが
浮き彫りになる瞬間です😇


みなさんはどっち派ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が「これがいい」を探して永遠にモノが買えない人です。
私は一応比較検討はするものの、あまり時間をかけたくないので1つの店舗の中で比較したなら「これでいい」と買うタイプです。

「これがいい」を探したいなら、ママリさんが1人で探して、いいものを見つけてきて旦那さんに教えてあげたらどうですか?
今はネットでも色々見れますし、ネットで比較してから2〜3個に絞ってピックアップしてから実物確認しにいくとかもありだと思います。

すず

後悔したくないので
めちゃくちゃ調べて紙にまで書き出して
検討してます!

はじめてのママリ🔰

長く使う物はたくさん比較して、これがいい!って言うものを探す派です☺️
ただ買うまでにかなり時間かかって、よしこれにしよう!と思った時には売り切れていたり…ってことも多々あります笑

はじめてのマリリン

うちも、わたしは「これがいい」を後悔無いまで相当時間かけてでも見つける派、夫は「これでいい」をパッと目についたものをすぐ選ぶ派です。
ほぼわたしが納得いくものを選ぶので、それで今のところ後悔ありません。まあ、何ヶ月も時間かかることありますが、やめとけばよかったと後悔するよりマシと思ってます。

はじめてのママリ🔰

即決派です🤣
選び出したきりがないので
コレ!と思ったら即購入します笑

はじめてのママリ🔰

まさしくソファーで半年くらい悩みました(買い換え)
絶対家にいる時間は私が長いので
旦那さん予算の機能は決まってるならばそれを守ってメチャメチャ見に行ってプレゼンしてする

自分が足を使って沢山みればいいと思ってます☺️