※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

円満調停弁護士挟んだ方が良いですか?

円満調停
弁護士挟んだ方が良いですか?

コメント

ゆみ

調停しました。とりあえず自分でやってみて、無理だなと思ったら途中で弁護士つける事も出来るそうです。私はつけずにやりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離婚調停ですか?

    • 1時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    そうです!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

弁護士挟まず調停しましたが、めっちゃこじれました😂

弁護士先生からは「口が上手い方が有利になるから、優しい人は不利になる。後々考えて弁護士雇った方がいいと言われました💦
円満でも調停するんですか、、?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は離婚調停を申し立てる予定でしたが、相手方が円満調停を申し立てました。
    円満に向けて調停をするそうです。

    まさに!相手方は口が上手く、私は許してしまうタイプなので、弁護士を挟むかとても悩んでいます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は離婚調停と婚姻費用調停でした!
    他の方のお話でもあるように、途中で弁護士にお願いもできるので
    円満でいけそうならお金もかかるし雇いたくないですよね😂

    私の場合は法テラスが使えたので(育休明けすぐで年収も低かった時でラッキーでした)、弁護士に相談にのってもらってました!
    弁護士先生曰く「調停員も法律のプロではないので、口が上手い方の意見に流されやすい」とのこと🤔
    陳述書など準備されていたら、弁護士相談(30分や1時間など)で見てもらってもいいかもです😭💦

    • 1時間前