
コメント

アパレル勤務ママ
我が家長男小規模卒で今は公立の大きな園、
次男は長男と同じ小規模にいます!

さあた
今小規模に通ってます!
-
はじめてのママリ🔰
メリットデメリットはどうでしょうか??
- 6時間前
-
さあた
メリットは、他の保育園に通ったことないので詳しくはないですが
普通の保育園よりも事細かく
今日の娘の様子を教えてくれるところかなと思ってます!
人数も少ないからか、連絡なども
滞ったことはないですし、少し上の子達とも
合わせて一緒に遊べたりするので
成長を感じやすくなりました!
デメリットは保育園によりますが
玄関が狭いので、混む時間帯には1組ずつの対応にはなっちゃいます💦
朝はそこまで混まないのですが
夜に混んでしまうことがあって
外に1〜2人並んでしまう(中に入ってもいいのですが狭い玄関で別のお子さんの話聞きながら自分の娘も玄関に入ってしまうとより狭くなるので私は外で待っちゃいます)ことがあるので
急いで帰りたい!!とかなら不便かも?
でも、今のところは満足してます!
転園が悲しいけど😭- 5時間前

はじめてのママリ🔰
今は幼稚園に転園していますが、2人とも2歳半までは企業主導型の小規模保育園でした!
小規模だからというよりは、その園の方針に魅力を感じたので希望しました。

はじめてのママリ🔰
上の子が小規模保育園卒→今は系列の大きめな保育園にいます😌
小規模は人数少ない分、よく目をかけてくれて、初めての保育園だったのでとてもありがたかったです。
室内は小さめでしたが、そこまで動き回る年齢でもないので個人的には問題なかったです😊

Yu
今年の4月から通ってます!
小規模園で働いてました!
はじめてのママリ🔰
メリットデメリットはなんでしょうか?😭