※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親との関わり方初マタ、12月出産予定とにかく義両親に関わりたくな…

義両親との関わり方


初マタ、12月出産予定
とにかく義両親に関わりたくない、干渉されたくない
特に義父が厄介です

かなり長いです、すみません



ー ー ー ー ー ー ー ー

車で2時間弱の距離感
義両親とも子離れできておらず過干渉
孫(義兄夫婦の子)フィーバー



義父
• 頼んでもいないのにすぐ物を買ってくる
人に物を買い与えるのが好き
趣味に合わない家電、服、ガチャガチャなどのおもちゃ
、義実家とお揃いのもの
センスが良いわけでもなく押し付けがましい、自己満足

• 義両親 + 夫婦のグループラインをつくる
義兄夫婦とも作っているからその流れで作られた
ほぼ義父のみ発信、今は動いておらず消したいです。
子供が産まれたらうるさくなりそう

• なにかと家に来る
近くに来たときに寄りがち
寄ったついでに庭の木を剪定するけど気にしないで~など発言(先に夫がしていたのでされず)

• すぐ泊まりに来たがる
出張だので今まで数回来た
部屋はあるが布団はないのに…
いびきがうるさい、トイレを汚して帰ったときはドン引き
お金あるのにホテルに泊まらない
物色されたくないので今後は来ないでほしい

• 孫が生きがい
だと発言していた
うちの子で4人目なのでフィーバーにはならないでほしいが微妙
頼んでもいないのに、出産近くなったら買い出しにいくから~と言っていた
勝手に選ばれたくないので、買われる前に買う予定ではある

何でも買ってくるは孫にも当てはまるのが厄介
収集癖があるようでやたらと物が多い(義兄夫婦の家にも大量のぬいぐるみがあった)
断捨離中と言ってはいるが、孫には甘々なため効かなさそう

• 写真転送しがち
孫の写真を個別に夫にも送ってくる
義兄夫婦とは みてね を使っているらしいがその写真もスクショして送ってきたり…
知らない人に送られたりSNSにあげたりされないか心配
おそらくその流れで みてね を入れさせられると予想




義母
• 趣味に息子(夫)を巻き込む
外でやや体力を使う作業あり
年に数回だがその作業を手伝わせるためにわざわざ夫を呼ぶ
早朝からなので前日から泊まりでいく必要あり
そもそも泊まりも嫌だし貴重な休みを奪われるのが苦痛
手伝いありきの趣味はどうかと思う

特に嫁いびりとかはしてこないですが、発言がやや気になるときはある
そして息子息子なところがあるのでちょっと嫌

ー ー ー ー ー ー ー ー


2人とも実際会っても私に話しかけてきたりはそんなになく息子息子な感じ
私も人に興味がないタイプなので話しかけたりしない
尚更行く意味あるか~~?という感じではある

今は適度な距離感を保っているが、たまにどうしようもなく義両親のことでイライラすることがあり
子供が産まれたらこの距離感も崩れるだろうなと今から恐ろしい





かなり長くなってしまいましたが…
何か対処法や気持ちのあり方、産後の関わり方などアドバイスいただきたいです…!

コメント

ままり🌻

物買ってこられるのも
泊まられるのも嫌ですね😇

とにかく旦那さんを味方につける事です。
嫁の立場からなかなか指摘はできないので

てん🔰

なんか読んでて、うちの両親と弟夫婦に似てるなーと思いました💦
お嫁さんはこんな感じに思ってるんだろうか。。

ママリさんと違うところは、
勝手に買ってくるけど、実家に置いていて、遊びに来た時に気に入れば持って帰るスタイルのようです。
孫は実家に泊まりたがるので服もおもちゃもその時使う感じです。
オムツはお嫁さんも喜んでた印象です。

さすがに、夫婦の家に上がることはないですね。ましてや泊まるなんて👀

買ってくるのが好きなら、先におねだりするのどうですか?
そのやりとりも嫌な感じですかね😅
出産祝いにどかんと現金ほしいですね笑