
上の子可愛くない症候群上の子のことでイライラしてばかりでかなりキツ…
上の子可愛くない症候群
上の子のことでイライラしてばかりでかなりキツく当たってしまいます
小さいことの積み重ねでもう限界で優しく叱れません
なにしててもうざく感じてしまいます
構ってほしくてイタズラしてしまうこともわかっててもイライラしてしまいます
イライラしすぎて叩いてしまうこともあります
怒ってばかりで自分が怖いです
でももちろん上の子は大好きです
本当は優しくしてあげたいしたくさん遊びたいのに
うまく対応できなくてどうしたらいいかわかりません
夫の帰宅時間は19〜20時くらいで
子供の就寝時間は20時なので夫の助けを借りるのは休みくらいしかできない状態です
今はとにかく傷つけたくないから離れたい気持ちでいっぱいです
一時預かりなどを使ったら可愛くない気持ちが減りますか?
もういっぱいいっぱいなので心療内科にも通った方がいいのかとも思ってますが、離れたら上の子はもっと寂しくなるんじゃないか?という気持ちにもなってます
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
分かります。。
授乳中に、〇〇してーって言われるだけで、カッとなってしまいます。
うちも旦那は戦力外です。
でもたまに平日の夜居てるんですが
それだけで気持ちは楽になります。
できるならば、旦那さんに早めに帰宅してもらった方がいいかなと思います💦
我が家は保育園行ってますが
年長なのに行き渋りがはじましました…
ママと離れたくないって泣かれるのにもイライラしちゃいます。

ママリ
一時保育いいと思いますよ。
ママだって人間ですからね。
2歳も差がないなんて、
私には考えられないので、
主さんは頑張っておられると思います☺️
習い事とか、
一時保育で離れてみるのはとてもいいことだと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
一時保育の登録もしていないので先ずは問い合わせてみます!- 5時間前

なつ
私も年子兄妹を育てています🥺
お気持ち、その状況、とてもとてもよくわかります😭
お金はかかりますが、私は週1回、上の子だけ一時預かり保育にお世話になってます。
保育園でたくさん遊んでもらえるし、給食を食べたり、お友達と関わったりするのも、すごく良い刺激になると感じています。
そして迎えに行くと、「ママー!迎えに来てくれてありがとう💓」と抱きついてきてくれるのが可愛いです😍
上の子もママと過ごせるありがたみも感じているようで、一時預かり利用してよかったと思ってます🥹
ぜひ利用してみてください🥰
はじめてのママリ🔰
できないタイミングの時に特に言われること多いですよね😭
早めに帰宅してもらえればいいんですが、
9月に育休復帰したばかりで、仕事が溜まっているみたいでしばらく忙しいと言っていたので早めの帰宅は難しいです🥲
行き渋りも辛いですね
保育園だと登園時間もあるし、朝はバタバタと考えるとはやくして!ってなりますよね😇