夫、家事も育児も『協力』ではなく、主としてやるくらいの勢いでやって…
夫、家事も育児も『協力』ではなく、主としてやるくらいの勢いでやってくれているし、飲み会もほとんど行かない、タバコ吸わない、モラハラ気質なし、穏やか、私への気遣いもしてくれる、仕事は定時出退勤、家族優先、休日は家族時間、平均よりちょい上の年収、義母からも守ってくれる、私に1人時間くれるなどなど、世の中的に見て良い夫であり、良い父であるのだろうと思う。顔もタイプだし、身長も180あって体格もガッチリ。好きであることは変わらないんだけど、産後から『家族』『仲間』『同志』感が自分の中で強くなりすぎてしまい、男女の関係が薄れてきた。相変わらず好きなのに、そういうことはする気になれず、夫に申し訳ない。よくある“男性は性欲のコントロールが大変“みたいな主張と同じように、女性も産後にホルモンバランスが乱れて性欲が減退するということも、世に広まってほしいし、産後もうまく夫婦生活できている人には秘訣を教えてほしい。おしゃれやエステなど女性としての自分の時間を増やすとか、子供と寝室を分けるとかやってみたけど、ダメだった。。
- 🔰(生後4ヶ月, 2歳9ヶ月)
 
  
  
コメント