※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
子育て・グッズ

保育園のおやつは食事に含まれるのでしょうか。1歳の子供を育てており、家では朝ミルク、夜食事とミルクを与えていますが、これで良いのか不安です。皆さんの離乳食やミルクの与え方について教えてください。

保育園のおやつは食事一回に含むのでしょうか?

もうすぐ1歳になる子供を育てています。保育園では、朝の10時半ごろに食事と、15時ごろにおやつを提供しています。
一日3回の食事を与える時期かと思いますが、おやつはこの食事一回に含むんでしょうか?

私は含むと思って、家では朝はミルクのみ、夜は食事+ミルクの一日計4回食事をしていましたが、これで良いのか不安になり、、。離乳食・ミルクはよく食べよく飲んでくれるので離乳食をもう少し増やした方が良いのかなと。それにそろそろミルクも減らしていきたいとなると、変えないといけないかなと思っています。

皆さんどんな感じで一日の離乳食やミルクをあげているんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

おやつは食事ではないですよ💦

  • さつき

    さつき

    やはりそうですよね、、ありがとうございます😭

    • 3時間前
ちゃー

おやつはおやつなので、食事ではないですね🤔
10時半に食事というのがよく分かりませんが、昼食なんでしょうか?
離乳食が進んでいるのなら、そもそも3回食の時期だと思うので、朝ごはんをあげてミルクは減らしていくのが良いのではないでしょうか。

  • さつき

    さつき

    やはりそうですよね、、。3回食の認識でいました😢明日から始めたいと思います。ありがとうございます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

保育士してますが含まないと思います😂
朝昼晩の食事+おやつなので、朝ご飯はパンとかバナナでもいいので何かしらは食べてきてほしいです💦

  • さつき

    さつき

    なるほどです😭明日から始めたいと思います。ありがとうございます。

    • 3時間前
はじめてのママリ👧🏻

おやつは食事としてはカウントしません🥺
なので11ヶ月なら3回食+15時頃におやつであげてました!

  • さつき

    さつき

    そうなんですね!ちょっと子供に申し訳なくなって来ましたorz
    明日から頑張りたいと思います!
    ご回答ありがとうございます🥺

    • 3時間前
MOM

保育士です。おやつは補食と言います。
朝ごはんとお昼ごはんの間の補食
お昼ごはんと夜ごはんの間の補食です。
大人になるとおやつは間食となりますが、子どもの場合は一度に食べられる量が少ないのでエネルギー不足にならないよう補うための食事です。

ご飯は朝ごはん、お昼ご飯、夜ご飯であげてあげてください。

  • MOM

    MOM



    うちの園では
    10:00 午前おやつ
    11:00 お昼
    15:00 おやつ
    です!

    10:30はお昼ごはんですか?新卒から保育園で働いてきてますが、10:30からお昼は聞いたことがないです💦
    7時のミルクの時間に離乳食、3時におやつをあげればいいと思います🙆🏼‍♀️

    • 3時間前
  • さつき

    さつき

    保育士の方から、ご回答ありがとうございます😭今朝保育園からも朝ごはんをあげてと言われ、ふと今の回数でいいのか疑問に思い、、。
    ミルクの量が減らないのは、食事が足りてなかったのかとも思って来ました。
    明日から本当の三回食頑張りたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 3時間前
さつき

そうなんですね、、というかこの質問を書きながら違うんじゃ無いかと思い始めて来て、、皆さんのコメントを見てやっぱり違うと認識しました😭
今までずっと3回食事をしているつもりでした。。

休日は、
①7時頃ミルクだけ
②10:30頃ご飯+ミルク(和光堂やキューピーの離乳食弁当セットに野菜を少しプラスしたり、手作りしたのをあげたり)
③15時ごろご飯+ミルク(朝より少なめ)
④19時ごろご飯+ミルク(朝と同じ量)

こんな感じで進めてました。。
一応成長曲線では平均より上なので、特に疑問にも思わず。
ただ最近よく動くようになって来て、足りてるかな?と少し不安にもなって来てまして、、。


うちの園では、10:30ごろから食事が始まるので、休日も同じタイミングであげるようにしていました。

ママリ🔰

園では10時半の食事ありで、昼はなしってことですか??
おやつは捕食
食事は食事だと思いました🤔

もうすぐ一歳ですし、朝ご飯も家であげてミルクは減らしていくのがいいのかなと思います。

  • さつき

    さつき

    はい、10:30に食事開始をした後、お昼寝タイムになるので、10:30がお昼ご飯ということになります。
    その後15時ごろにパンがゆだったり、鶏雑炊だったりうどんだったり、朝の食事より軽めのおやつが提供されています。

    今朝保育士の方から朝はミルクだけでなく、おかゆでもいいので、少しあげてみて下さいと言われて、はっとしたと言うのがこの質問をした経緯です。

    仰るように、朝ごはんを明日からあげて少しずつミルクの量も減らしていければなと思います。

    • 4時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    10時半が食事(昼食)なんですね!珍しいなと思いました。

    15時の分のおやつをお食事として捉えてたってことですよね🤔私(多分他のコメントの方も)はてっきり10時15時がおやつなのかと思っていました!

    うちの子が行ってた所も
    10時か9時半におやつ
    11時半前からお昼
    15時おやつ
    で、月齢によって適宜ミルクのような感じで、朝と夕は家でした😊
    休日はもう少し起きるの遅かったりするので
    8時、12時、18時ごろにご飯
    10時頃、15時頃に補助やミルクのような感じだったと思います!

    • 3時間前
  • さつき

    さつき

    そうです!15時のおやつを食事一回分としてカウントしていました。ややこしくすみません。
    10時半は、しっかりとした食事が提供されています。

    なるほど、食事3回に加えて捕食をあげてらっしゃったんですね!

    参考にさせてもらって、明日から変えようと思います。
    ご回答ありがとうございました🙇

    • 3時間前
さつき

皆さんからの回答を読ませて頂いて、食事に関して、勉強不足と、認識が違ってたなと言う事が改めてわかりました!明日から食事の改善をしていきたいなと思います。
みなさんありがとうございました🙇