※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の子の授乳量や間隔について相談があります。夜通し寝るようになり、授乳回数が減ったため、昼間の授乳量を増やすべきか、回数を増やすべきか、夜間に起こして飲ませるべきか悩んでいます。ミルク量が減ることが心配です。

生後4ヶ月のころの授乳量とか授乳間隔ってどれくらいでしたか?

生後4ヶ月の子をミルク寄りの混合で育てています。
今まで夜間授乳ありで120×6回のトータル720くらいあげていたのですが、最近になって急に夜通し寝るようになり、1日に4回くらいしか授乳できていません。

この場合、
昼間の1回の授乳量を200とかに増やすべきか、
昼間の授乳間隔を狭くして回数を増やすべきか、
夜間に起こして飲ました方がいいのかどれがいいんでしょうか…
夜間寝てくれるようになったのは嬉しいのですが、ミルク量が減っているのが心配です😢

コメント

ママリ🔰

3時間から5時間感覚でした!
4時間が多かったです!
朝から寝るまでに5回あげてました!

はじめてのママリ🔰

同じ月例です🙋‍♀️
うちは3時間に1回、1日5回ミルクです!
160✖️5でトータル800あげてます!
夜も21時半〜6時半まで寝てますが夜間授乳はぐずった時だけしてます、その時は母乳にしてます。

私も寝る前とかミルクの量増やそうか迷いましたが飲みムラがあって、、、
なんだかんだ160で落ち着いた感じです💦