
絵本の読み聞かせ、全然してこなかった人いますか?😭子供が小3、小1の男…
絵本の読み聞かせ、全然してこなかった人いますか?😭
子供が小3、小1の男の子2人ですが
私はあまり絵本の読み聞かせをせずにここまできました、、、
そのせいか2人とも文章題が苦手ですし
文章を書くのも苦手です💦
上の子は昔から図鑑一筋!って感じでそもそも絵本にあまり興味がなく、小さい頃何度か試みましたがつまらなそうだし話聞かないしで諦めました。
図鑑は寝る前に一緒に読んでましたが。
下の子はあまりそういう時間も取れず、、、
最近になって本当今更ですが絵本を読んでと持ってくるようになり、寝る前に読んでいます
小さい頃にもっと習慣つけておけばよかったなと後悔です、、、
今からでも間に合うでしょうか💦
もう読み聞かせ、の年齢ではないのかもしれないですが
最近ようやく自分の心に余裕が出てきて
読んであげたいなと思って読んでます
もう上の子は1人で読めますし、下の子も声に出しながら勝手に読んだりもしていますが
読んで!と言われたら読んであげています
みなさんはやはり小さい頃からたくさん読んであげていましたか?💦
小学生にもおすすめの絵本があれば教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴょん
小1と幼稚園児いますが、全くしてきませんでした...😅💦
幼稚園や小学校でも読み聞かせの時間はあるし、上の子の小学校は特に読書を大事にしてる?みたいで、週2回必ず図書館で本を5冊借りることが必須だったりするので、自然と本を読むようになりました‼️

ママリ
私自身がそこまで親に読み聞かせをしてもらってません。
(母本人も言ってました)
とはいえ私は本好きで小学生入ったあたりから図書室や図書館で本借りてきては読んでました。
その結果読書感想文は苦手ですが作文や文を考えるのはわりと得意と言えるまでになりました。
男の子だとあまり読まないかな、とは思いますが。
マンガで書いてある偉人の物語みたいなのとかも読まないでしょうか?
虫図鑑読むならファーブルの昆虫記とか。
私はちょうど小学校高学年あたりでハリーポッターの日本語訳の本が図書室にはいってきたのをきっかけに絵が少ない小説っぽいのにどハマりしてそのまま中学生でも読んでました
かいけつゾロリとかも興味ないですかね?
上の子がちょっと怖い話とか平気なら私が確かそのあたりで「怪談レストラン」シリーズ大好きだった記憶があります。
-
はじめてのママリ🔰
かいけつゾロリ、懐かしいです、、!
小学生男子に人気ですよね🥹
マンガはこども新聞についてるコナンとかは読んでます、、!
歴史漫画よさそうですね💡
他も早速調べてみます。
文章書くの得意になったとのこと、すごいですね✨😭
うちの子も少しずつ苦手を克服してくれたらなぁと思ってます😢
ありがとうございます🙏- 10分前

はじめてのママリん
同じく小3と小1の子供がいます。
全然読み聞かせしていないです😂幼稚園が国語に力いれていたので幼稚園任せでした😭
本読まないけれど、宮沢賢治の朗読集CDは聴かせていたので表現力豊かな文章は書けます。
絵本なら手塚圭三郎さんの版画絵本(北海道のアイヌの神様のお話とか)がリズム感ある文章で幼児のころから今でも好きですね☺️
小3なら放課後ミステリークラブどうでしょう?文章ラノベっぽいしセリフ多くて読みやすいですよ!学校で毎朝読書の時間があるので、よく読んでいます☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
確かに学校や園でも読み聞かせはありますよね💦
自分のせいで文章題苦手になってしまったのか、、と思ってしまい😢
自然と本を読むようになってるのすごいです😭✨
うち上の子はいまだに図鑑や地図ばっかりです🫠🫠🫠