
「苦手だから電話には出ません」って今は許されるんですか?その人になに…
「苦手だから電話には出ません」って今は許されるんですか?その人になにか特性があるわけではないです。
仕事なんですけど…
汗かいて恥かいて覚える必要はもうないんですね。いいなあ
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
会社や仕事内容によると思います。
避けられない職業、部署もあると思います😅
わざと電話に出なくて注意されてる人の話は身内から聞きます。笑
評価につながる職場であればそういうのは昇給や賞与に影響しますね。

ママリ
えー!今そんなの許されるんですか!?
信じられないです…
なんで電話のある仕事選んだ?って感じですね😱
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。当たり前のように出ないのと、誰もなにもいいません…私は怒られたのに😂
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
電話なんて苦手な人、普通にたくさんいますよね💦
社会人なのにそれが通るのはどうなの?と思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。まだ若いからかもしれません…自分の仕事じゃないと思ってるみたいです😂同じ時給と勤務内容なんですけどね…
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私の職場も65歳だからって電子系苦手〜で済ませようとしたババアいたので入社して1年しか経ってない私ですが教えてやってもらうようにしました😂
それでもまだまだしてくれない事多いので腹立ちます💦
腹立たしいですよね💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
お給料または手当が間接的にでも発生する(例えば、対お客様)なら、後輩には苦手なことでも練習するように伝えていました。
上司の電話などは無理しないよう伝えていました。パワハラとかになってもめんどいので……
個人的にお給料や手当に対するものへ怠る、逃げるはなんか違うなーと思っちゃいます……
パニック発作起きちゃう!とかなら別なんですけどね、
だったら仕事苦手だからしなくていいですかって言いたくなっちゃう笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。小売なのでどうしても社内外の電話はかかりますが、その人は当たり前のように出ません😂上司が走ってきてとりますが、なにも言われてません…