※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
お出かけ

万博2025に子連れで行く際のおすすめパビリオンや持ち物、過ごし方について教えてください。椅子は必須でしょうか。

6〜8歳ぐらいのの子連れで万博2025行った方🙇‍♀️

・おすすめのパビリオン(9時入場で夜までいるとして、何個くらい回れますか?)
・おすすめの持ち物
・おすすめの過ごし方


などなど、いろいろアドバイスください!10月に親子3人で行きます。

椅子は必須ですか?
1つだけ持って行って順番に座るとかでも成り立ちそうですか?
椅子人数分持っていくのは流石に邪魔だなと思って🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

6と8歳と先週行きました!
その時でも駆け込み〜と騒がれていましたが、10月は更に人が増えて事情が変わってそうですが…

オススメパビリオンは多数ありますが、そもそも予約できない&並べないで参考にならないかと😭
スタンプ押すだけでも子供は楽しそうでしたよ🙋‍♀️スタンプ帳最初に買う時間勿体ないので、事前に用意する事をオススメします!
(ちなみに新大阪駅のショップも平日午前中ですら激混み、スタンプ帳売り切れでした)

椅子は荷物にもなるので、軽量タイプを子どもの分だけ用意しました。
がっつり入場待ち、長時間並ぶパピリオン行く予定ならあった方が良いと思います🥹
ベンチ多数ですが、人が多く座れなかったりしたので、大人分持たないのであればレジャーシートあると便利かと😊

  • はな

    はな

    最近の情報めちゃくちゃありがたいです!ありがとうございます!

    はじめてのママリ🔰さんは、いくつくらい入れましたか??

    スタンプって、きっとパビリオン入らないと押せないですよね?
    混んでたら2つ3つしか入れない(=スタンプもそれしか押せない)のかなと思ってたのでスタンプ帳どうしようかなと思ってはいたのですが…買おうと思えば気軽に買えるのかと思ってたら、スタンプ帳買うだけでもそんなに大変なんですね😫
    代わりになるノートか何か持っていこうかな…💦

    予約してあるところはほとんど並ばないで入れるんですよね?
    長時間並ぶケースは、予約してないけど人気のところに行こうとした場合で合ってますか?
    子供が飽きちゃいそうなので、できることならあまり並ばないでも飛び込めるところに行きたいですが…そんなところ10月に存在するのか😂

    レジャーシート持っていこうと思います!!
    ありがとうございます😊

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜間券
    パビリオンは7日前予約で1つ、3日前予約で1つ、30分並びでパソナ、5分並びでコモンズの計4つ。
    予約のくら寿司、ヤマトや郵便局、西のお土産ショップ見てドローンショー見ながら帰宅🚕

    平日券
    7時20分から2時間待ち、事前予約ゼロ
    当日予約3つ、宴やクラゲ館2階など並ばないパビリオン含めて7つの計10箇所(多分)でした!
    東のお土産ショップと食事はまぁまぁ並びました😮‍💨
    前日と朝から並んだ事もあり疲れて18時には出ました🚌

    スタンプは外にあるところ多いですよ!コモンズ入れば沢山押せるので、子供は楽しんでいました🫶✨
    子供は公式スタンプ帳ではなく、小さなノートの子が多かったです。(うちは思い出として公式買いましたが、パビリオンにより押す場所決まっていて少し面倒でした)
    Xでスタンプがパビリオン入らなくても大丈夫な場所等まとめたマップ作成された方いたので、事前になんとなくでも把握しておくと良いかもしれません。

    10月だともうほぼ並ばないで入れるパビリオン無くなりそうですよね…。先週の時点でもすんなり入れる〜と言われている海外パビリオンもやはり並びました😮‍💨

    • 9月18日
  • はな

    はな

    下に返信してしまいました💦すみません💦

    • 9月18日
はな

詳しく教えていただきありがとうございます😭
動き方などめちゃくちゃ参考になります!!!
外にあるスタンプまとまってるマップもXで探してみます😆
あきらめて、どれも並ぶんだろうな、並ばなかったらラッキー!って気持ちで行こうと思います🤣