※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hearb
その他の疑問

小3の娘が算数や漢字を覚えられず、特に算数が嫌いになっています。同じような経験をした方はいますか?支援センターに行ったことはありますか?

小3の娘がいます。小1からずっと勉強を頑張っていますが、小3になっても中々算数や漢字が覚えられません。漢字なんかはとにかく書いて書いて書いているんですが、中々覚えられず。算数は計算も微妙で、図形も中々うまくできません。特に今は、学校でドリルがなくパソコンもしくは宿題で算数が出されないので復習自体も難しいです。昔みたいにドリルがあったら楽なんですけど。
娘も算数🟰嫌いのイメージがついてしまっているようで中々覚えようとしません。とにかく書くことが嫌いな娘です。
もう、来年は小4です。わからないことばかりで進級してしまいます。中学校にいってしまったらどうなるやら、、と考えると不安ばかりが付きまといます。

同じようなお子さんはいますか?
支援センターなどはいきましたか?

コメント

ママリノ

学校でドリルがないから、躓いてるのにドリルなしでそのままなのは良くないので
教科書のまとめ問題や章末問題や一番うしろの問題のページをやってみたらどうでしょう。

1年生の分からやって、できたらチェック✅️
チェックどんどん増やしていこうー!ってやってはどうでしょう?

漢字が苦手なら、カタカナを書くところから。

自分はいつもそうやると自己肯定感が上がるんですけど
どうですかね💦

支援センターはまだ早い気がします。

ママリ🔰

担任の先生からは何か言われたりはないですか? 

うちの子が学習障害(読み書き)がありますが、「苦手と思う前に手が打てた方が伸びはいいんだけどなかなか難しい(すでに読み書きに拒否)。LDは特に書いて書いて覚えるしかないからそれが苦にならないような支援がいい」と医師に言われました。
困りレベルによっては学校や専門家に相談もいいのかなと思いました。