
コメント

すず
大丈夫ですよ☺
すず
大丈夫ですよ☺
「おもちゃ」に関する質問
5歳の男の子なんですが、最近些細なことですぐ、ん゛ーっと言いながら足で床をドンドンして怒ります! 朝、「そろそろ幼稚園の準備してね」「出発するからおもちゃお片付けしてね」、幼稚園から帰宅後、「手洗った?」「…
他害児とトラブルがあり、幼稚園に相談したものの、自分の気持ちを伝えれていない、積極性が不足している、相手の子と自分なら話しかけに行って仲良く遊んでいることもあると言われ、辛い気持ちになっています。 具体的に…
産後夫婦仲最悪だったけどもとに戻ったよって方いらっしゃいませんか? このままお互い嫌いになって離婚とかにならないか不安です。 上の子2歳で自宅保育、下の子生後2ヶ月になります。 育休中の夫にイライラが止まらな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
applepie⭐︎
遊び方わかるようになりますかね💦
すず
なります!あと、自分が痛い思いして覚えるし気をつけるようになります!
applepie⭐︎
え💦逆に隠したりしない方が良いということですかね
すず
今はまだ言って完璧に理解出来る段階ではないと思うので隠してもいいと思います☺
我が家もハサミとか本当に危ないものはまだ隠していて目の届く範囲内で使わせてますがコケそうみたいな時は一応声かけつつ大事故にならなさそうなら様子見てます。
applepie⭐︎
何歳くらいになったら理解できますか
すず
うちは小さい時からダメなものはダメとしてきたので
2歳くらいには分かるようになってました。それでも子供なので危なっかしい時もありますがその時は回収してました。
applepie⭐︎
LINEのチャットでもききましたが、
歯ブラシがささったとか怖いこと聞いて余計に不安になってます💦大丈夫ですかね。幼稚園に心配で質問たくさんしてますがこれ以上質問したら変に思われそうなので
すず
それをしない為に家庭での教育が必要だと思います。
幼稚園でも注意や教育もあると思いますが歯ブラシしている時に歩かない、ふざけないは家庭で教えるべきであって
怪我したときに全責任を幼稚園に押し付けるような発言する人は要注意人物な気がしますね😅
すず
幼稚園に何を質問するんですか?
不必要に怪我しない為の対策とかは聞いてもいいと思いますが怪我させないで下さいは変な親認定されると思います。