※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝する時期に午前中に支援センター行くママさん、どう調整して行って…

朝寝する時期に午前中に支援センター行くママさん、
どう調整して行ってますか?

1歳0ヶ月の娘がいます。
いつも行ってるところは午前中にイベントやってるのですが、まだ朝寝するので午前中に活動できません💦

起床5:00〜6:00
朝食5:00〜6:00
朝寝8:30〜9:00(11時までに起きます)
昼食11:00〜11:30

朝寝から起きたらお腹空いたとぐずるので、
起きたらすぐ食べるようにしています。

イベントは大体10時〜11時頃から始まることが多いです。
上記のスケジュールだと行けそうにありません😭

参加率高いので皆さん凄いなと思ってます、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

支援センターに行ってるわけではないのですが…
上の子がいるのでそれに合わせて活動すると、朝寝をあまりできない日もあります。
そういう時は大体移動中に寝てます!
朝寝を遅くとも9時までにするなら、30分だけ寝てから家出るみたいな感じもできると思います☺️

私も1人目の時は睡眠時間とか食事時間とかきっちりやってたのですが、寝られなくても別の時間に長めに寝たりで自然に調整できるんだなと思いました😌

はじめてのママリ🔰

7ヶ月の子は
起床朝食7時
普段は朝寝9時から1時間くらい。イベントの日は8時45分くらいに抱っこで寝かせてから布団へ。
10時からのイベントは寝てたら抱っこかチャイルドシートかベビーカーにそのまま乗せて出かけます。起きたら起きた、そのまま寝てたらラッキーくらいの感じで。
起床が早い分朝ごはんが早くて10時でお腹空いちゃうんでしょうね💦
朝寝から起きたらパンとか母乳なら授乳か手っ取り早いフォロミや牛乳とかあげてお出かけはどうですか?
10時から活動して11時半ー12時ごろお昼とか。上の子1歳の時はそんな感じでした。