※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

愛媛県松山市の就学前検診について、案内の番号の順番や服装、用品売り場について教えてください。

愛媛県松山市の就学前検診について教えてください!

今日案内が届きました。

1️⃣学校別の、案内の番号みたいなのが5番でしたが、何順なんでしょうか❓
(例年通りなら100人くらい児童がいると思います)
あいうえお順なら、うちの苗字はハ行なのでもっと遅いはずだしなぁと、素朴な疑問です😂

2️⃣ママさんやお子さんはどんな服で行きましたか?
女の子だとズボンが良いでしょうか?

3️⃣用品売り場みたいなのもあるらしいですが、先輩のママさんたちは全て買われましたか?


第一子なので色々ナゾです😅
教えてくださいー

コメント

K♡

1️⃣学校によって違ったら申し訳ないですが地域ごとに分けられていたので地区順だと思います!

2️⃣大人はカジュアルな格好でいいと思います!ジーパンとかでも全然いました!

3️⃣体操服などある程度でいいと思います!色鉛筆や絵の具道具など決まりはないので他で揃えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます❗️
    知りたかったことを全部教えてもらえて嬉しいです☺️
    来年なので緊張しますが親子ともども頑張ります💦

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

誕生日順ではないですか??
親も子も普通の私服で行きました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます❗️
    私服でいいのですね!
    気楽に行けそうです♪

    • 9月17日
ままり

1.案内の番号は地区です!なので行ったら地区が一緒だったり、隣だったりと、近隣の同級生が前後にいます。
去年新1年生の登校班の割り振りしたとき、番号並んでました。

2.私は午前中仕事だったので、家帰って車置いて自転車で行くとギリギリだったので仕事着のまま行きました。子供は内科検診とかがあってスムーズにできる方がいいので幼稚園の体操服で行きました。

3.全ては買ってないです。
さんすうぼっくす、校章付きの黄色帽子、絵の具セット、粘土、粘土板、赤白帽子、ノート類は用品売り場で買いました。
鍵盤ハーモニカは幼稚園で使っていたものを持たせてます。
給食エプロン一式は楽天市場で買って、文房具(筆箱、下敷き、鉛筆、消しゴムなど)は、自分で選んだ方が大切に使うかなと思って、フジグランの文具売り場やスペースで好きな柄またはキャラクターのものを選んでもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!
    間違えて下に返信してしまいました💦
    ありがとうございます😊

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます❗️
細かく教えてもらえて助かります🥹

近くの番号の子は近隣の子なんですね
検診日に仲良くなれたら嬉しいです☺️

私も仕事行くか休ませてもらうか悩みどころです💦
体操服良いですね!

全て買わなくて良いんですね
特に鍵盤ハーモニカは幼稚園のを使えそうで嬉しいです☺️
文具はうちもグランなどで買おうと思います🙆‍♀️

ありがとうございます❗️