※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もし2人目に障害があったら…という思いから、ひとりっ子と決めてる方っ…

もし2人目に障害があったら…という思いから、ひとりっ子と決めてる方っていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それも理由の1つです🙋‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そういう方もいると分かって安心しました💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

そうです!
何も考えず最初から2人と決めて続けて産んだらよかったのですが、、、
1人が長いとどんどん不安になっちゃって。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    分かります!!
    周りは普通に2人3人産んでるし自分に限って…と思うのですが、もし障害あったら私のキャパでは到底無理だなと😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね🥲
    1人目の時はそんなに深く考えてなかったし、万が一そうでも対応できるけど、もし2人目がそうだったら…息子にも我慢させることが多くなるし、仕事との両立も不安だしと。

    健康で、何人もいる家庭を羨ましいとさえ思ってしまいます。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいですよね😭
    1人いるからこそ、お金や環境面で色々考えてしまって、不安になるんでしょうね🥲
    1人目の時はそこまで深く考えていなかったです、、

    • 3時間前
ママリ

私もそこが不安材料でした。
周りが2人3人と産んでいて、息子も赤ちゃんを見てベビーって近づいていったりヨシヨシしたりするのを見て兄弟が居た方がいいよなって思い、妊活始めました。

障害があったら育てる自信はないので、出生前診断も受けて染色体異常があれば、申し訳ないけど堕ろす事も考えていました。

幸い、染色体異常は無いことが分かりました。生まれてから分かるものもありますが、染色体異常が無いので、今のところは生まれてからの障害のことは気にしていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    出生前診断でも自閉症や知的障害が分かるわけじゃないんだと思うと不安で💦
    1人目いるからこそ不安が大きいです😫

    • 3時間前