コメント
退会ユーザー
どちらもやりましたが、スケジュールは確かに組みやすいです!
生理3日目からテープ、移植の数日前から膣剤が始まります。
移植までは診察は2回ほど…
妊娠判定後も少しの間ホルモン補充するみたいですが、そこはまだ経験してないです😅
病院によっては膣剤が1日3回あるのでパート中に膣剤は大変かなと思います😣💦
ちなみに私の場合、膣剤の初日だけ朝9時が原則、その後は朝夜(12時間後)何時でもという感じで、10時22時に行ってます。
私は在宅なので融通は効きますが、その辺りも検討する一つかなと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
膣剤って、坐薬じゃなく膣?にいれる似たようなものですか?
した事ないです😂
役割はどんな事でしょうか?
診察2〜3回なのは
すごくありがたいですね!
都会で家からクリニック近いので
行くのは問題ないのですが、、
困ってることは移植のひに
仕事入ってたら困るって所なんですよね。
3回、膣剤🚺いれるのは全然大丈夫そうです。
職場で好きな時間に何度でもお手洗いに行けるのと、綺麗な大きなお手洗いもある所なので😂
同じクリニックのかたでもホルモン周期にしてる方多いみたいなので、今回ダメなら(一応いま自然周期で通院中...)来月検討してみます!
退会ユーザー
そうです!膣に入れるものです🙂↕️
簡単に言えば、黄体ホルモンのお薬です!
病院によるかもしれませんが、私のところは移植も多少ずらす事が出来ます🙂↕️
膣剤ですが、入れてから20〜30分横になってなきゃ出てきちゃうのでその辺は大変かなと😣 あとは要冷蔵なので… 出来れば1日2回だとありがたいですよね😣
はじめてのママリ🔰
え、横になるんですか!?
だとしたら、出先のひとは皆さん、不可能になりますよね😂毎日いれる必要があるものなのに、そんなことあるんですねー笑
うちのクリニック行ってる方のブログみたら膣剤描いてなかったので違う方法かもしれません、、!!
明日聞いてきます。
退会ユーザー
出先だと出てきちゃって大変なので、私はなるべくその時間は家にいたり帰るようにしてます🙂↕️
膣剤ないと良いですね😣