
歯科衛生士さんや、奥歯の歯周病治療経験者の方に質問です!下の一番奥の…
歯科衛生士さんや、奥歯の歯周病治療経験者の方に質問です!
下の一番奥の歯が両方とも歯周ポケット6ミリといわれてしまいました💦
昨日目に見える範囲は全てクリーニングしてもらいましたが、次回までに歯茎がくっついてくるかどうか経過をみて、歯茎の中を掃除すると言われています。
そこで基本的な質問ですが、私はすべての親知らずを10年前に抜歯済みです。
抜いたところは特に炎症などはなく、治癒する過程で盛り上がってきて、歯茎が立ち上がるような形で、ほぼ奥歯と同じくらいの高さがある状態です。
おそらく、その盛り上がった部分と、一番奥の歯の隙間の部分のポケットが6ミリということだと思います。
本来親知らず抜いたところが盛り上がるのは自然なことですよね?
そして、その盛り上がった歯茎と、一番奥の歯は隙間なくくっついているのが正常なんでしょうか。
(一番奥の歯は、正面から見て裏部分は歯茎に覆われて見えないのが正常ってこと?)
その部分の歯周病を指摘されたのが初めてで、どこから測って6ミリなのかがよくわからず…
親知らずはもう無いので、盛り上がった歯茎のてっぺんから奥歯との隙間を測れば確かに隙間があるのですが…これをポケットというのか、それともそのさらに下に6ミリ深さがあるということなのか…
すごく説明が難しいのですが…一般的になにが正しいんだろうと思って、それを知りたいです😫
歯の模型とかも、歯の奥、歯茎から口腔へのつながる部分は省かれていますよね。
何が正しいのかよくわかりません💦とりあえず一番奥の歯茎の中に歯石があると言われたので、それは取ってもらうべきなのはわかってますが、ゴールがわかりません💦
あと昨日グリグリされたので、親知らず抜いた場所と奥歯の隙間が少し緩い気がします。だんだん引き締まってきますか?😭
- はじめてのママリ
コメント