※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠中で家計を彼が管理していますが、生活費が毎回遅れています。今月も振り込みが遅れ、不安を感じています。妊娠7ヶ月ですが、フルで働くべきでしょうか。

助けてください。皆さんの意見聞きたいです…

いま妊娠してて家計は彼が生活費全て見ると
そゆ話もして今に至ります。
なぜか、毎回お給料遅れるとか言われて
お給料日に生活費を渡された事がありません。
今月も8月末に振り込まれるはずが9/15になりました
9/15になったかと思えば、社長がお金ないから
振り込めないらしい。けど
日払いでならいいよと言われたからと
言ってきました。

こんなん不安でしかないです
もう妊婦でもいまから
フルで働くしかないですかね。。妊娠7ヶ月です

コメント

ナツ花

明細みせて、と話してみましょう!
お金のことは、今後にも響きます(´・ω・`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明細は自分で書かなきゃだからないといまれました。

    • 9月17日
  • ナツ花

    ナツ花

    会社に連絡するのもアリだとおもいます!

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目の前で連絡していいよ言われてたから電話したんです。
    そしたら、電話はやめてと言われて
    もういいわ,好きにしろと言われて
    携帯とかペットボトルやら投げつけられて終わりました。。

    • 9月17日
( ・_______・ )

怪しすぎません!?
振り込まれてないってことにして自分のものにしてる気が……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だけど、渡すとか
    色々いうんです

    • 9月17日
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )

    ちゃんと話し合った方がいいと思いますよ……
    嘘つかれてそうなきがします

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャッシュカードは私がもってるんです。だけど、通帳もないと言われてるのでカードしか持ってないですし、、

    • 9月17日
ぴち

多分ですけど、嘘ついてるんじゃないかなと思いました。。ママリさんに渡さずに自分の懐に入れてる…?

これからお腹が大きくなって大変だと思うので働き始めるのは正直おすすめしませんが(デスクワークなら別)、産後2ヶ月とかで働けるように、いまのうちに準備しておくべきかなとは思いました!
保育園調べたり、働き口調べたり、資格取っておいたり。
知り合いで産後1ヶ月から働き始めた人何人か知ってます。相当大変だとは思いますが、覚悟はしてた方がいいかなと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は国家資格もってます。
    だけどいま出産費用だったり
    色々お金が必要で
    話し合ったのにこれです。。。
    じゃあ今日から日払いだね言って
    今日とりあえず五万振り込んでもらうと言われて、でも、社長今日おらん
    とかじゃあ連絡入れてよいって
    まだ連絡していない。です

    • 9月17日
  • ぴち

    ぴち

    そうなんですね😱
    いまの時点でお金が足りなかったら、それは確かに働かないとですよね…暮らしに支障出ますし💦

    • 9月17日
マルマイン

従業員の給料未払いな会社なら転職レベルかなと思います…
転職の話も拒否、銀行の振込履歴や給料明細見せるのも拒否ならちゃんと給料貰ってると思うのでこれからのお金の話ちゃんとした方がいいです
入籍してからでは身動き取れなくなるので、借金関係の返済もあるかないかハッキリさせないと今後に響きます💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも7月の働いた分のお給料です。。

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

給与明細を従業員に渡すのは会社の義務なので、自分で書かなきゃ=会社が渡していない、が本当であれば法律違反です🥲資金繰りもやばそうだし転職した方がいいです🥲
本当に入金されてるかされてないかは、給与が振り込まれる口座の通帳見せてもらったほうがいいかもです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手に、まえ四千円前借りしたときいたりしたので、口座見ても手渡しの可能性もありますよね。。

    1人親方なので給料明細は自分でかく。と言ってきてます、、

    • 9月17日
ママリ

あれこれ言い訳して、
主さんもお腹のお子さんも養う気がないのだと思います💦

失礼ですが、
授かり婚ですか?
ちゃんと話した方がいいですね。
話したみたいですが、
日雇いじゃダメですよね。
今後3人の生活費を頑張ってもらわないとなりません。