※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

面接の時にきいていた、仕事と違う場合どうしますか?不動産の営業サポー…

面接の時にきいていた、仕事と違う場合どうしますか?

不動産の営業サポートで応募し受かりました
仕事内容は、部屋の案内、鍵取りに行ったり、物件の写真を撮る、事務作業です

ですが、3ヶ月ほど働いて、TikTokを作って欲しいと言われました
しかも自分で写真を撮りに行って編集してあげて欲しいらしいです
自分の店舗だけではなく、3店舗違う店舗もして欲しいと任されました

あまり知らない土地を運転するのも嫌だし、毎日運転するのも嫌です
なんでTikTokとる仕事なんだろうとか思います


みなさんなら、このまま頑張って続けますか?

コメント

ママリ

正社員なら配置換え等ありえるのでそういうこともあるかなと思います。パートなら仕事内容嫌なら辞めます。

らら

自分が映らないなら、いいかなって思います🙂
今どき、動画作成身につけたら独立もできるレベルなので習得して、個人のアカウントを始めてみるかもです笑😆
そして個人のアカウントが軌道に乗るなら、仕事を辞めちゃいます🤣

はじめてのママリ🔰

私はそういうの好きなので
むしろやってみたい派です😂

最近は事務でもSNS業務
任される事も多いらしいですね💦
ママ友も言ってました‪( ; ; )‬

‪まま

わたしはそれは事務作業の範囲内かなって思います💦
面接時に全ての業務を説明するというのはキリがないので、面接時に話してないことを頼まれることは普通かなと…
明らかに業務外だろってことなら一度相談しますけどね💦
でも自分が嫌だなって思うなら辞めるのもひとつだと思います!

はじめてのママリ🔰

採用直後に面接時に言ってなかった仕事をやらされたら、言ってた話と違うじゃん!って思いますが、3ヶ月ほど経ってからやらされるなら全然あり得る話だと思います。

面接時の内容でずっとってあまりないんじゃないですかね?働いてるうちに違う業務も追加になるのはある話だと思います。

ただ投稿主さん自身がTikTokどうしてもやりたくない、苦手なら、辞めるっていうのも選択肢の一つだと思います!