※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパがおならやゲップを大きくしていたら子供もマネしてしまいますか?本…

パパがおならやゲップを大きくしていたら
子供もマネしてしまいますか?
本当に心配です。

コメント

マカロン

真似すると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね...
    本当に嫌です...

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

面白くて真似する時期はあるかもですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね...
    今はさすがにマネしてる概念はないと思うのですが、自然にして良いものだと思ってしまったら本当にこわいです...

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

絶対マネしそうなので注意します👀🖐🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳くらいから注意してますか?
    0歳でも危ないですか?😭

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも0歳なんですけど、これは言い続けないとパパがやめないのであればもう今の段階から言っといた方がいいと思います!
    私は子どもに使って欲しくない言葉を旦那が使ってたら、もうすでに旦那に注意してます(笑)🥹

    • 7時間前
ぷらっぐ

どうしても真似してやるものだと思いますが、ちゃんと子どもに伝え続ければ大丈夫ですよ。

うちは5歳と7歳がいて、「嫌な気持ちになる人が多いから気をつけてね。出ちゃったときは周りにごめんねって言おうね」と2歳くらいから伝え続けていて子どもも理解してます。

6歳の甥っ子は周りが何も言わない環境なので、会うたびに大きくて汚いゲップしまくりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます。
    頑張って伝え続けようと思います。
    ちなみにパパもやっている場合、
    なんでパパは良いの?とか聞かれないですか?😭

    • 8時間前
  • ぷらっぐ

    ぷらっぐ

    その場合は「パパも練習中なんだよ」って言います😅
    「どっちがちゃんとできるかな〜?😊」みたいに子どもとパパを競わせます。

    パパが乗り気にならなくても子どもが意識してくれたらオッケーです。

    • 7時間前