
友人のインスタに対する嫉妬や劣等感について、どう切り替えていますか?この感情が出ない人はいますか?
奥底にある闇を聞いてください。
みなさん少なくともありますよね?
友人のインスタストーリーズに対するおもい。
ひがんでしまったり、劣等感、比較、
なんかイタイなぁと思ってしまったり、
そんな感情が出てしまう友人いませんか?
私は仲が良くてもこの感情が出る子と出ない子がいます。
みなさんはこんな感情出たらどのように切り替えますか?
この感情出ない人いますか?
- ママリ

いぬず
私はそんな思いになりがちでインスタやめました。

めめこ
キモすぎwwwって闇モードででスクショして時々振り返っては闇放出することで発散してます♡

ママリ🍎
わかります。
感情が出ること出ない子がいるのも。
この感情がでたら、今自分が持っているもの、自分にあるものについて考えるようにしています。
例えばディズニーランドのストーリーズが出てきて羨ましいと思ったら、でも自分みたいに家にいてゴロゴロするのも悪くないなと思ったり。
そんな感じでやり過ごしますが、もちろんいつもそうできるわけではないので、心が真っ黒なままのときもあります。
そういうときは自分の中の僻みや嫉妬を否定せずに、「そうか…私羨ましいと思ってるんだな、人間らしいな。それも悪くないな」と思ってます。
全肯定はできないけど、全否定もしない。そんな感じです。

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります。🙂↕️
見るとイライラしてしまうので、その人のストーリーやアカウントはわざと見ないようにしてます。
そして性格悪いですが、その人より自分が勝ってる部分を探して心の中でざまぁと思ってます…笑
自分って小さな人間だなと思いますがそれで自分のメンタル保てるならいいかなと☺️

はじめてのママリ🔰
全くそんな感情でないです😳
純粋にいいなー!素敵ー🥺!とかはおもいます!
イタイなぁと感じる人もいないですね🤔

はじめてのママリ
全くないです😳
よそはよそうちはうちって思ってるのと
現状に満足しているからかもしれません🤔
コメント