※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳のASDの娘がトイレでおしっこができず、オムツを使用しています。保育園では我慢してしまうことがあり、膀胱炎が心配です。トイレでおしっこをするための方法を教えてください。

4歳ASDの娘なのですが、トイレでおしっこが出来ません。(トイレに行くことは出来ます)
尿意はあり、おしっこがしたくなると自分でオムツを持ってきてオムツを履いておしっこをします。
保育園ではパンツで過ごしているので丸一日おしっこを我慢してしまう日もありました。
今は全くおしっこをしないのも心配なので、お昼寝の時だけオムツにしてもらって、一回はおしっこしているようです。
失敗は絶対しなくて、とにかく我慢してしまうので膀胱炎も心配だし、このままおしっこはオムツと認識してトイレで出来なかったらどうしようか不安です💦
どうしたらおしっこが出せるのか、、、何か良い方法やこうしたら出せた!などありましたら教えてください🙏
(お股にお湯をかけるのは試しましたがとっても嫌がりました)

コメント

はじめてのママリ🔰

おむつ以外でおしっこできるようになるのが最初の一歩だと聞いたことがあります。お風呂でおしっこを促してできたらオムツ以外でできたことを褒めるがいいと聞いたことがありますが、お風呂でおしっこが癖になるのも心配ですね、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我慢して我慢して出せるのがオムツかお風呂です💦
    でもお風呂でして褒めたことなかったです😂
    もちろん怒ってもないですけど、あ〜出ちゃったね!次はトイレでしよう!とか言ってました
    多分うちの子褒めたら確実にお風呂でおしっこオッケーと思って癖になってしまうと思います😭

    • 6時間前
まり

トイレに何か不安要素があるんですかね??
おまるを使ってみるのはどうですか?
目の前で、オムツの両サイドを破いて、おまるにセットして、そこに座ってする
とかできたりしないですかね?🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おまるも試してるんですが、おしっこは立ってしたいのか、座ると出せないようです😭
    でもオムツをセットして座らせてみるって良いアイデアですね!!
    早速明日やってみます!ありがとうございます✨

    • 6時間前
  • まり

    まり

    立ってしたいんですね!
    そしたら、おまるにまたがって立っているところに、両サイドやぶったオムツをお股に当てずに浮かせておしっこする
    から始めてみてはどうですか??
    立ってしたい意志を尊重するけど、お股にオムツは当てない、おまるに慣れてもらうためにもおまるにもまたがる!
    それができたら、オムツセットしたおまるに座るに移行するとか、段階踏んであげると慣れていけるかもしれないですね!
    うまくいくことを願ってます🥹🥹

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!凄く凄く良さそうな気がします!!
    焦らず少しずつ段階を踏んでやってみます☺️
    ありがとうございます✨

    • 6時間前
はじめてのままり

それは心配ですね😵

トイレ座って足がブラブラするのが嫌とかですかね?🤔
台などを置いて足を置けるようにしてもだめですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレは踏み台付きの便座でしっかり捕まるところもあるし、足もしっかり置けているので大丈夫だと思います!

    • 6時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね💦
    きっとなにかが不安なんですよね🤔
    成功体験があればいけそうですが💦

    ノンタンのおしっこしーしーの絵本はどうですか?📖

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!あとは成功体験だけだと思うんです!その一回が勇気がいるのか?出せずにいます、、、😭
    ノンタンの絵本もいいですね!試したことないのでやってみます!!ありがとうございます✨

    • 6時間前