※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

金融資産の言葉が難しいです、分かりやすく噛み砕いて説明いただけたら…

金融資産の言葉が難しいです、分かりやすく噛み砕いて説明いただけたらありがたいです。
投資信託とNISAって違いはなんですか?
同じことですか?

証券のアプリで資産を確認するんですが、投資信託、日本株、米国株、Nisaとあって、投資信託もNISAも中身は同じだったんですけど、なぜこうなってるんでしょうか?

コメント

さらい

ニーサは制度の名前です  

ニーサで投信を買うとか、日本株を買うとか

  • さらい

    さらい

    税金がかからない制度の名前ですね。NISAは。

    • 1時間前
ママリノ

ニーサとは利益から税金を取らない証券口座のことです。
普通は利益から20%ほど税金がとられるけど
それがないからお得に投資できるねって話です。

投資信託とは、プロ集団にお金を預けて(信託)、上手に株などを買って利益を上げてもらう(投資)商品のこと。

プロ集団が買う株がアメリカの株ばっかりだったら投資信託米国株、国を限定せずに株を買って運用するなら投資信託全世界株です。

プロ集団にお願いせずに、自分で売買したり株主優待をえるものは個別株。

  • ママリノ

    ママリノ

    なので、質問の答えとしては
    ニーサ口座で買ってる投資信託って感じです。

    • 1時間前
ママリ

どこの証券か分からないですが、

証券口座には
◻︎特定・一般(課税口座)
◻︎NISA(非課税)
があり、アプリで資産確認する時は、「NISA」をタップが確実だと思います👍

投資信託
日本株
米国株
は、金融商品の種類です。

NISA以外をタップすると、課税口座と非課税口座で区別されていると思いますが、種類別に確認することができる!という感じです。課税口座を持ってなければ、NISA口座の保有商品しかありません(見れません)💰