※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

「両親休みの時は預けないでください。どうしてもの時は預かりますが、…

「両親休みの時は預けないでください。どうしてもの時は預かりますが、とにかく早く迎えに来てください」

という保育園、どう思いますか?


保育園説明会で言われました😰
言っていることはご最もだし、どこの園もそう思ってるとは思いますが、はっきり言われたのは初めてだったのであまり良くない所なのかなと思ってしまいました💦

それともほかの園もそういう風に言われることが多いですか?

コメント

ままり

確かにそんな雰囲気ではあるけど、、
言われたことはないです!!🥲🥲👍

  • ママリ

    ママリ

    ハッキリはあまり言われないですよね😅

    • 3時間前
はじめてのママリ

息子の園は休みの日も8:30から16:30まで預けられるので助かってます😊
休みの日預けられないのは大変だなと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    預かって貰えるのは優しい園ですね!!

    • 3時間前
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

私が働いてる保育園も、昔はやんわり察して欲しい感じで伝えてたら、休みの日でも預けるのが当たり前みたいな感じで子どもたちを預けていく保護者が多くなってしまったので、今はもう最初から説明会の時点できっぱりお伝えしています😅

  • ママリ

    ママリ

    はっきり伝えているのですね!確かにそういう保護者が沢山いるとはっきり言わざるを得ないですよね💦
    良くないところとも言いきれないですね😣

    • 3時間前
  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    仕事休みで保育園に子どもを預ける保護者に多かったのが、休みと言うと預かって貰えない(実際は連れてきたら断る事は出来ないので預かってますが...)という思いからか、休みと言わずに預けてしまう保護者が多く、お子さんが体調不良の時に保護者が仕事していると思って、職場に電話したところ休みと言われるというトラブルが多発した事も関係しています。

    私はその園、しっかりした園だと思います🙂

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    保育士さん側のお話が聞けて良かったです!保護者も色んな人がいるんですね…💧‬
    ありがとうございます!!

    • 51分前
はじめてのママリ🔰

流石にそこまではっきりいうとこないと思います
多分良くは思ってないだろうけど「リフレッシュでも預けてもらっていいですよー」って言うところばかりでした
保育園側というよりその園の保護者がヤバいのかなと感じました

  • ママリ

    ママリ

    マナーのなってない保護者が多くてそうするしかなかったのかも知れませんね💦

    • 50分前
ママリ

最近はリフレッシュ目的でも預かってくれる保育園が増えましたし、保育園も子ども園に変わったりしてるので今時珍しいなと思います😅

もともと働いてるから預けてるので言ってることは間違ってないですが、それだけはっきり言われちゃうと可能なら候補から外そうかなって思います笑

  • ママリ

    ママリ

    保育園によって考え方も違いますよね💦
    あまりにはっきりきつく言われたのでびっくりしちゃいました

    • 50分前
はじめてのママリ🔰

①はっきり言わないといけないほどモラルのない保護者が多い
②人材不足、支援が必要な園児が多いなどで保育がギリギリ
③職員に【普通に】休みを取らせる良い保育園

かな?って思っちゃいます。
働いたことある身としては。

  • ママリ

    ママリ

    モラルのない保護者が結構いるみたいですね💦
    制度がしっかりしているだけで悪い園ではないかもしれません!

    • 49分前
kulona *・

そういう決まりなんだなってくらいしか思わないです💦

私のいる市の保育園はお休みなことを伝えれば短時間ならOKだったのですが、仕事のふりをして夕方まで預けてしまう方が多かったみたいでルールがもっと細かく時間も更に厳しくなりました😅
あと、緊急の連絡は原則職場のみなど。(お休みなど職場にいないことを伝えないとそれ以外の番号に連絡もらえない)
預ける側のマナーが悪ければルールが厳しくなったりなくなってしまったりすると思うので最初から預からないという園もあると思います!

  • ママリ

    ママリ

    保護者のマナーがなってないことが多いみたいですね💦
    それを考えたら悪い園ではないかもです!🥹

    • 48分前
はじめてのママリ🔰

私も上の方同様キッパリ言わないと分からない方が増えてるのでキッパリ書いた方が良いとは思います!

  • ママリ

    ママリ

    皆さんのコメントを読んで私も納得しました!保護者のマナーもちゃんとして欲しいですね😓

    • 48分前
げーまー(27)

預けないでください、とは言われませんが
やはりお母さんとの時間は大切なのでできる限り家庭保育でとは書かれています。
預けるのであれば早迎えなので15:30です!
まあ実際それすら守らない親たくさんいますからね〜
産休育休でも平気で遅くまで預けてたり
お母さんのリフレッシュも大事ですが
今しかない時間なので仕方ないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    はっきり言わないと守らない保護者も多いみたいですね💦

    • 47分前