
1歳8ヶ月の娘が癇癪やグズグズを多く見せ、機嫌が悪いことが心配です。小児科では異常なしと言われましたが、言葉の発語が遅く意思を伝えられません。これが普通の成長段階でしょうか。
1歳8ヶ月になる娘、癇癪?グズグズ?イヤイヤ?が多くて、娘のことがよくわかりません😭
グズグズになるスイッチもよくわからないし、突然泣き出して床につっぷしゴロゴロ泣き。
機嫌良い時間の方が少なくて、どこか病気?😭具合悪いの?など思って小児科に連れて行っても特に悪いところはありません。
言葉の理解はしてくれてますが、発語はゆっくりなので自分の意思は言葉で伝えられません。
1歳8ヶ月ってこんなものなのでしょうか…泣
- ぴこ(妊娠24週目, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳前くらいからイヤイヤの片鱗が見えてくるのでそんなものかもです😂
うちも30分に一回くらい文句見つけて泣いてました笑
2歳過ぎてなぜかちょっと落ちつきました!
自分の意思があるんだぞーって出してきてるんだなって思ってました!
ぴこ
やっぱりプレイヤイヤ期みたいなものですかね😭
周りの子一人遊びしたり、落ち着いてる子が多くて比べてしまって…
娘は娘とわかっているんですが( ; ; )
2歳すぎたらグズグズも減るんですね✨
もう少し頑張りたいと思います😭✨