
自慢しやすい子って性格なんでしょうか?自慢しないようにするには、どう…
自慢しやすい子って性格なんでしょうか?
自慢しないようにするには、どうしたらいいでしょうか?
私は自慢しない派なので、突如始まる7歳娘の自慢にハラハラします。
念願のディズニー旅行に行って言いたくてしょうがないのは分かりますが、「◯◯ちゃんが行った所で一番遠いのはどこ?私はディズニー」みたいな感じ友達のお母さんに言います。
上手く言えないんですが、絶妙な嫌らしさを感じます。
習い事で先生から声がかかり外部の試験を受けた時も同じ習い事の友達や友達のお母さんに「試験受けてきた。◯◯ちゃんは受けたことある?」ってな感じでいきなりぶっこんでて驚きました。
試験受けたの内緒ね!って言うのも変だし、かといって野放しだと自慢するし、こういうのってどう伝えていけばいいのでしょうか?
小1で帰り道の出来事です💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自慢の意味がわからないからそこから教えます。
あまりこういうこと言ったら周りに嫌われちゃうから言わないでおこうねと。

ママリ
女子ってそういうのありますよね💦
性格だと思います!
うちの小2娘も言いたくて言いたくて仕方ないって感じで言ってることありますし、お友達から言われてることもありますね😅
あまりに自慢がすぎると友達無くすよとは伝えていて、あとは友達付き合いの中で学ぶかなって思ってます🥹

みさ
年長の息子が自慢ではないけど
自分の得意なことを、自慢げに披露したがります😂
ピアノとかゲームとか、、、
すごいねって言われるのが嬉しいみたいで
(これは完全に旦那の遺伝ですw)
もう性格なんだろうなと諦めてます。
謙虚さを持ってほしいけど、小さい子に
謙虚さを教えるのは難しいし、、
ハラハラしますよね💦わかります💦😅
嫌われるぞーー!!!って
言いそうになりますww

はじめてのママリ🔰
試験受けたの内緒ねって言うのも変じゃないと思います
受けれた子と受けれなかった子が居るから、受けれなかった子が聞いたら嫌な気持ちになるから内緒にしようねって言えばいいと思います
周りが嫌になることはしないって教えた方がいいんじゃないですかね
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そういうの嫌われるよ!とは言ってますが、それ以上を上手く伝えられず今に至ります😭
自慢とは、という所からスタートし直そうと思います。
はじめてのママリ🔰
現に小学生で自慢ばかり言う子周りでいますが相手にされてないようなのできちんと毎日根気よく教えてあげたらいいと思います!