
3歳の息子がスマホを返さず、大声で泣き叫ぶことに悩んでいます。旦那の対応も悪化させているようです。これは普通のことなのでしょうか。
あー
まじで下のもうすぐ3歳息子がストレスでしかない
スマホ取ってったから返して〜って言ったら全く返さない
しまいには大声出して泣き叫ぶ
ロックかかってるから動画見てるとかではなかったんだけど
いつも嫌なこととかあるとすぐ大声で泣き叫ぶ
毎日毎日絶対泣き叫ぶ
旦那がいる土日はさらにめんどくさくて、
ダメ!とか強く言いまくったって悪化するだけなのに旦那はそう言う時追い打ちかけるというか
そして息子は私に抱きついてくるけどイライラしてて叩いてきたり引っ掻いたりもする時ある
3歳こんなもんですかね…
上の子は女の子だったけど、だったから?こんなことなかったな😭
- ママリ
コメント

オコジョ
情緒がまだ不安定気味なんですかね。
うちの子ももうすぐ2歳で同じくらいかな、と思いますが、2歳にしては随分と聞き分けがいいのね?と言われます、
家のお向かいさんにも同じくらいのお子さんいて、たまにですが朝出る時「ギャー!」と叫び泣いてて、(あ、2歳ってこうよね)と思います。うちも家の中ではたまにそうです笑
うちの子イヤイヤ期早めに始まり、その分早めに収束、って感じで今は楽に感じるのかなと思いますが、遅めだったりしますか?
思い通りに行かなくて、結果他の人を叩いたり引っ掻いたりは他害になるのかなと思うので、心配ですが🫨
毎日泣き叫んじゃうと心がすり減りますね…😭
パパはもう少し子供の気持ちに共感した声かけできるといいですが…😅
ママリ
聞き分けよくて羨ましいです🥲
うちは2歳くらいからイヤイヤ始まりどんどん出来ることや言葉も増えたからかイヤイヤが悪化しているような…
他の子には人見知りが凄いので近づきもせず逃げ腰で、今の所叩くのは私と上の子にだけではあります😓
旦那はたいして育児できないので論外です…
オコジョ
言葉が増えると落ち着きそうですが、逆なんですね...?
うちの子の場合ですが、言葉が出ない時期はダメって言いすぎて、ダメって言葉を聞くだけで泣くようになっちゃったので、違う言葉に変えたりとかしてました笑
伝わってるよ~っていう安心感が増えると、うちの子の場合はイヤイヤ期収束したような気がします。
(こんなに話してるのに伝わんね~怒!)って時はひっくり返って泣いてます笑
落ち着くきっかけ見つかるといいですね…🌟