
保育園に毎日遅刻することについて仲の良いママ友がいるのですが、保育…
保育園に毎日遅刻することについて
仲の良いママ友がいるのですが、保育園に毎日遅刻してきます。いつもだいたい25〜35分ほどの遅刻です。
先生から数回注意されているようですが、これでも頑張ってるんですー!と言い返したらしいです。
私の中では、よほどのことがない限り、5分以上の遅刻はありえないし、出がけに💩出たとか忘れ物を取りに帰ったとか、たまには仕方ないけど月に2回遅刻したらかなり反省します。それが常識だと思っていたのですがどう思いますか。
仕方ないよね?と同意を求められるのですがなんと返せばよいのか悩みます。。
- L̤̮emon🍋(3歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)

mamama
すごい肝っ玉だなーと思います。私も時間に遅れそうになるとめちゃくちゃ焦りますし、絶対遅刻はしないです。
数分ならまだしもその時間の遅刻はすごいですね😅
でも前の保育園にはもう少し早く来て欲しいって言われてる保護者さんが2名いました。お互いもう1人いるから…て感じで笑って誤魔化してましたね😅先生もそこまで強くは言わない感じでした。
同意を求められても、いや私は無理だーイライラしながら早くしろ早くしろって毎朝やってるよって言っちゃいます🤭

はじめてのママリ🔰
私もこの時間までには準備を終わらせる!ってやってても息子が行かないー!となってギリギリを駆け込む事はありますが流石に30分前後の遅刻はないです😂
たまに見かける人は私が送り終わって帰ってたら助手席に子どもさん乗せて向かってるので私は焦るけど焦らないのかなー?って不思議でした😅(既に9時頃)
30分前後の遅刻ならいつも起きるより30分早く起きたら?って言いますかね🤔

むん🌝
すごいですね🤣笑
先生たちも忙しいのに🙂↕️🙂↕️
私も数回園に遅刻したことありますが、家出る直前に💩‼️(最低15分はかかる子です笑)くらいです...
同意もしないし否定もしないです😌
大変だよね〜って返して話題変えます!

はじめてのママリ🔰
元保育士です。
遅刻すると他の園児と先生の負担になるというのは置いといて(置いときたくないけど…)、あなたのお子さんの不利益になりますけど大丈夫ですか?って言いたかったです。
保育園って最終登園時間〜給食までの3時間にメインの活動(教育的なところ)が集中します。
年齢によっては午後も少しやるけど、午前中の活動と繋がってることが多いです。
30分遅刻すると1/6も損するけど大丈夫?いない間にいい話するよ?活動前の導入にこだわってる先生多いよ?
まあ、どうしても事情があるなら仕方ないけど、お子さんのためを思うなら是非がんばって時間までに登園してもらいたいです。

はじめてのママリ🔰
全く反省してないっぽいし、もともとルーズな人で、これまでも何とかなっちゃってたんでしょうね💦
仲が良いなら、いや仕方なくないでしょーハート強いよねーって笑って言っちゃうと思います笑

つ
仕事も遅刻してそう🤣
まにあってる?
ある意味時間に余裕がある生活があって羨ましいって笑顔で言ってみる😄
遅刻癖がある人ってもう直りませんよね😅

はじめてのママリ🔰
お子さんがかわいそうだなと思います。
遅刻する親の印象も悪くなるし子供も小学生になってくると登校に間に合わないとか毎日遅れて登校してると馬鹿にされたり噂されるかもしれません。
毎日遅刻が治らないなら行事の日も皆を待たせることにもなるでしょう。
朝起きれない、お弁当の日も間に合わなくて授業開始後にお弁当忘れてるよと言いながら何も悪びれることもなく現れるそんな母が憎かったです。周りからの視線も恥ずかしくて恥ずかしくて。
子供に絶対そんな思いさせたくないので私は寝坊したことないし持ち物も必ず確認して忘れ物もないです。
ADHDっぽいところありますがやる気でどうにかなると思ってます🤔
出来ないことに悩むならわかりますが言い返したとか、仕方ないよねと同意を求めてくるのは
かなり重症じゃないですか?私なら距離置きます😅

はじめてのママリ
元々ルーズなんでしょうね。
私の周りにもそういうママさんいます。
プラス何回言われても名前も書かない、提出期限も守らない、、、
本当すごいですよね😭💦💦
私には一生理解できないです。
私はそういう人苦手です😭
コメント